ChatGPT/生成系AIによる嘘ー2

投稿日:2023年5月17日

「ChatGPT&BARD研究会ユーザー研究会」への投稿から有益なコメントを貰った反面、他には「もっと論文を読んで勉強して来い」調の辛辣な反応もありました。
それは専門家同士では当然でしょうが、一ユーザーには過去の論文まで読んで勉強するほどの熱意はありません。
インターネット技術は専門家の努力で短時間に超速の進歩を遂げるものであり、いま専門技術と思われるものが2年もすれば素人か誰でも触れるものに化すのがこれまで辿ってきた道です(商業化の果たす役割が大きい)。
例えばネットコミュニケーションが30~40年前にパソコン通信として始まった頃は、ちょっとそのBBSの流れから外れたことを書くと、ベテランのうるさ型から鉄拳のようなメールが飛んできました。
これがその後のインターネットの時代になると、ネット知識は一挙に大衆化し、ほぼフリーハンドとなって今に至っています。
ChatGPT/生成系AIもすぐにそうなるでしょう。
ユーザーとしてそう願っています。

カテゴリー:未分類

SNS
検索
ページトップ