タイタニックと海難救助の問題

投稿日:2023年6月25日

映画『タイタニック』では船上から乗客を救助する際、女性(と子供)を優先していた。wikipediaも根拠は示さないが、女性を優先してと記されているから事実なのだろう。
Wikipediaに記載された英国商務省の報告では、タイタニックの子供を除く女性客402名中、生存者296名(74%)に対して男性客805名中、生存者146名(18%)から見ても矛盾はない。
では、なぜ男性よりも女性を優先して救助したのかが今考えるとよく解らない。
おそらくだが、当時は「女性参政権」が未成立であり、女性は子供と同等の保護されるべき存在であったからとしか思えない。
タイタニック以後も救助で男女の優先に関わる事故はあっただろうと思うのだがそういう例を思いつかない。紫雲丸事故、洞爺丸事故ではどうだったのか?
男女の差別撤廃が制度として確立した現在、緊急救助の場合もやはり男女は平等に(例えば先着順厳守とか)扱わないとおかしな話になる。
タイタニック後の1914~1974年に成立した『海上における人名の安全のための国際条約(SOLAS)』も海上救命における男女の優先については触れていない。

Titanic

カテゴリー:未分類

SNS
検索
ページトップ