男女の権利格差をなくそう

投稿日:2023年6月24日

世界の女性参政権の進展は戦争の、それも敗戦に相関した面が大きいと思う。
参政権である選挙権達成の年として、
1945年のフランス
1946年のイタリア
同 日本がこの典型。
1918~20年のドイツ、イギリス、ソ連はやはり第一次大戦の影響。
ここで戦争に関連づけた意味は、戦争は男性が欠けた職域を埋めるという形で女性の社会進出を推進する。ましてや敗戦国では男性の地位は急落下する(日本を見よ)。
その意味で、どの戦争にも加担しなかったスイスで女性が参政権を得たのは1991年という遅さは注目に値する。
女性の権利拡張を訴える人々は戦争反対に結びつきやすいが、戦争は実は女性の味方であったことを自覚すべきである。

カテゴリー:未分類

SNS
検索
ページトップ