男性の料理教室3品調理をする 12月~西学区栄養改善協議会~
12月7日 (水)10:00から、「男性の料理教室」を西コミユニティハウスで開催。 男性8名、 女性6名(栄養改善)が参加、管理栄養士の吉田千代子さん、最初に肩、首まわりの柔軟体操を行いリラックして、「中高 […]
投稿日: 2022年12月7日
岡山市・西学区電子町内会ホームページ・西学区連合町内会のサイト
12月7日 (水)10:00から、「男性の料理教室」を西コミユニティハウスで開催。 男性8名、 女性6名(栄養改善)が参加、管理栄養士の吉田千代子さん、最初に肩、首まわりの柔軟体操を行いリラックして、「中高 […]
投稿日: 2022年12月7日
10月19日 (水)10:00から、「男性の料理教室」を西コミユニティハウスで開催。 男性8名 女性9名(栄養改善の関係者)の17名参加。西学区栄養改善協議会の那須さんから開会挨拶。 管理栄養士の吉田千代子 […]
投稿日: 2022年10月20日
6月28日 (火)10:30から、西学区栄養改善協議会が 出前授業を西コミユニティハウスで開催。 栄養改善 13名、NHCC(日本ハムカスタマー・コミュニケーション株)から 6名 が参加する。 西栄養改善協 […]
投稿日: 2022年6月28日
6月15日 (水)10:00から「男性の料理教室」を西コミユニティハウスで開催。 男性8名(人数を限定) 、女性6名(栄養改善)、14名参加。 管理栄養士の吉田千代子さんから、小冊子「脱水症」&「熱中症」対策の話しがあり […]
投稿日: 2022年6月16日
6月16日(木)、平田の「木村富子」さんが、岡山県栄養改善協議会より「名誉会員賞」に表彰されました。 木村さんは90歳になられる今日まで「食生活改善推進員協議会会員」として、地域で活動され表彰されました。 90歳になられ […]
投稿日: 2022年6月16日
5月18日(水)、岡山市栄養改善協議会の今年度の総会を市役所で開催。 総会は、3年ぶりに開かれ多数の協議会の会長が参加。席上、長年にわたり、食生活の改善や健康づくりなどに尽力された「個人」「団体」が表彰されました。 「団 […]
投稿日: 2022年5月21日
3月9日(水) 「健康増進プロジェクト」&「料理教室」を、西学区栄養改善協議会主催で開催。男性が9人、女性11人 計20名が参加。 福本智恵子先生の「健康維持の体操」は、誰でもすぐできる身体の姿勢・座り方・ […]
投稿日: 2022年3月9日
12月8日 (水)10:00から、「男性の料理教室」を西コミユニティハウスで開催。 男性7名(人数を限定) 女性6名(栄養改善)が参加、管理栄養士の吉田千代子さんから、シニアの食生活改善について詳しく話す。 BMIの計算 […]
投稿日: 2021年12月9日
10月20日 (水)10:00から「男性の料理教室」を西コミユニティハウスで開催。 男性5名(人数を限定)、 女性8名(栄養改善)参加、管理栄養士の吉田千代子さんから、骨粗しょう症予防と改善6か条についての話がありました […]
投稿日: 2021年10月21日
12月7日 (月)10:00から男性の料理教室を西コミユニティハウスで開催。西学区栄養改善協議会の主催です。 男性4名(人数を限定) 、女性7名(栄養改善)参加、管理栄養士の高本育江さんから、コロナ感染が拡大している中で […]
投稿日: 2020年12月7日
2月5日 (水)10:00から、西学区栄養改善協議会主催の「男性の為の料理教室」を西コミユニティハウスで開催。 男性、女性で21名が参加、岡山市保健婦の方から、「フレイル予防」のパンフを使い、①65歳を過ぎると筋力が減少 […]
投稿日: 2020年2月14日
恒例の「ほっこり昼ご飯」会を、 12月18日(水)行いました。お母さんに ほっこりして頂こうと、愛育さんに お子さんを見て頂くのが 本来の目的でしたが 、春からの開催で お子さんの月齢が上がり そばにいて 食事も一緒にし […]
投稿日: 2019年12月19日
12月3日 (火)10:00から「男性の為の料理教室」を西コミユニティハウスで開催。男性5名、女性9名参加、管理栄養士の森本美登里さんから、「体づくり・健康づくり」のお話です。 一日3食 主食+主菜+副菜をそろえましょう […]
投稿日: 2019年12月3日
6月27日(木)、「男性の為の料理教室」が、西学区栄養改善協議会の主催で西コミユニティハウスで開催。 今回は、「低栄養予防食」の4品を作りました。初めに栄養士から「低栄養予防のための」毎日3食を食べていますか?、食べるこ […]
投稿日: 2019年6月28日
6月19日(水) 12:00 、西学区栄養改善協議会主催、「ほっこり 昼ごはん」の会を、西コミユニティハウスで開催。西学区栄養改善協主催の行事で、今回で5回目です。 栄養を考えたメニューを心をこめて作り、親が食べている間 […]
投稿日: 2019年6月19日
5月15日(水)、栄養改善主催「ほっこり昼ごはん」会を西コミユニティハウスで開催。 この会は、西学区栄養改善協議会が立ち上げたもので、年数回開催。 栄養を考えたメニューを心をこめて作り、親が食べている間は愛育委員メンバー […]
投稿日: 2019年5月16日
2月20日(水) 12:00 栄養改善主催、「ほっこり 昼ごはん」会を西コミユニティハウスで開催。 この会は、昨年から西学区栄養改善協が立ち上げたもので、今回で4回目です。 栄養を考えたメニューを、心をこめて作り、親が食 […]
投稿日: 2019年2月20日
2月5日 (火)10:00から、西学区栄養改善協議会主催の「男性の為の料理教室」を西コミユニティハウスで開催。 男性5名、女性9名参加、栄養士の山本ひとみさんから、「食生活で骨粗しょう症予防」パンフを使い、日本人はカルシ […]
投稿日: 2019年2月5日
2月20日(水) 12:00から 西学区 栄養改善主催「ほっこり 昼ごはん」会を、西コミユニティハウスで開催。 この会は、昨H29年から西学区栄養改善協議会が立ち上げたもので、今回で4回目です。 栄養を考えたメニューを心 […]
投稿日: 2019年2月3日
12月19日(水)、栄養改善協議会 主催、「ほっこり 昼ごはん」会を西コミユニティハウスで開催。 この会は、昨年から西学区 栄養改善協議会が立ち上げたもので、今回で3回目です。 栄養を考えたメニューを心をこめて作り、親が […]
投稿日: 2018年12月20日
12月4日 (火)10:00から「男性の為の料理教室」を西コミユニティハウスで開催。 男性4名女性11名参加、栄養士の高本育江さんから、「まず上手に減塩しよう」を講義。 「かるうま減塩クイズ」で、ラーメンの汁を̶ […]
投稿日: 2018年12月5日
10月17日(水) 10時~、1年に1回、栄養改善協議会と 愛育委員会 共同事業の【第4回 離乳食試食会】の準備が 西コミニティハウスで 行われました。 栄養士さん2人、栄養改善委員さん11人、愛育委員1人、実習生4名、 […]
投稿日: 2018年10月19日
7月18日(水)、西学区栄養改善協議会主催の「ほっこり 昼ごはん」会が、西コミユニティハウスで開催。 この会は、昨年から西学区栄養改善協議会が立ち上げたもので、今回で2回目です。 栄養を考えたメニューを、こころをこめて作 […]
投稿日: 2018年7月18日
6月29日(金)、男性の為の料理教室が、西学区栄養改善協議会の主催で西コミユニティハウスで開催。 今回は「低栄養予防食」の4品を作りました。初めに栄養士から「低栄養予防のための」チェックをしました。 こんなことはありませ […]
投稿日: 2018年6月29日
6月30日(金)、西学区栄養改善協議会が、「男性の為の料理教室」を西コミュニティハウスで開催。 今回は「低栄養予防食」の4品を作りました。初めに浮田栄養士から「低栄養予防のための」チェックをしました。何個ありましたかと、 […]
投稿日: 2017年7月1日
6月17日(土)、西学区栄養改善協議会の初めての研修会を行いました。16名が参加して「岡山和気ヤクルト工場」の見学です。 中仙道公園前に集合、ヤクルトのマイクロバスに乗り和気町田原のヤクルト工場へ向かいました。車の中では […]
投稿日: 2017年6月19日
2月8日 男性の為の料理教室を西コミユニティハウスで開催。今回は骨粗鬆予防食の料理です。 初めに栄養士から、骨粗鬆の疑いが具体的動きで判断できると、「つまずくか」「手すりを使うか」「片足で靴下はけるか」など6~7項目 […]
投稿日: 2017年2月8日