防災訓練の指導員養成・備品を検証と使い方勉強会 内山下小学校

投稿日:2019年12月8日

令和元年12月08日(日)
内山下小学校

お天気は晴れ,気温は3〜14度の模様です。11月下旬から冬型の気候が続きます。明け方の気温が低下,県北方面では降雪も見られる模様です。今日も北西風が3−6m程度吹きますから体感温度も低い模様です。内山下小学校では午前10時から11時まで内山下地区連合町内会の25町内の町内会,深柢地区連合町内会のみなさんが集まりました。さらに町内の自主防災組織に集うみなさん,消防団内山下分団のみなさんも集まりました。

本日のテーマは「防災訓練の指導員養成・備品を検証と使い方勉強会」です。本日の訓練では保管する備品はどれだけ?保管されている現場を見る。備品を手に持って実体験する,倉庫から現場へ運ぶ,梱包を開く,組み立てる,備品を移動中や展開中のケガとか事故をしない工夫を考える,実践に役立つ情報は常に共有する,組み立てた状態で完成品が入り口や通路を通過できるか,など集まった町会会長さんたちが思い思いに考えながら実演を行いました。

実演したことは簡易トイレを倉庫から搬出して梱包を開きパーツを取り出して組み立て(室内で行うためペグと紐で固定は省く)簡易トイレが立ち上がりトイレの使用法や汚物の取り扱いから関連の部品や道具を実際に動作する簡易トイレ内に入りファスナーを開閉する,簡易トイレに座るなど体験しました。続いて撤収と解体も練習します。今回は全部解体して梱包する状態に戻すことは省略してトイレテントは立てたままにしています。実際に使用する場合はテント内側の衛生管理も欠かせないです。テントの内側に尿などが付着するでしょう,洗浄清拭にはテントの素材を侵さない配慮(洗剤のPHに注意)が必要かもしれません。洗剤で話題のセスキ炭酸ソーダは生ゴミ臭を和らげるとかカッターシャツの襟汚れを落とすなど好評の模様ですが,強アルカリ性なので取り扱いには注意しましょう。

本日は簡易トイレの実践でした。次回の防災訓練は令和2年4月12日(日)10時から,場所は内山下小学校で体育館で行います。校庭で行う場合も検討しているということです。呼びかけている地域は,内山下地区連合町内会,深柢地区連合町内会で合同で行う防災訓練となります。

参加された町内会町は次回の防災訓練の時に指導員として保管備品の説明や使い方などを参加される人たちにお話する立場へ移ります。そのようにして防災訓練を行うための準備が進みます。

自主防災組織について,岡山市へ規定の申請書を未作成の町内には年内に書類提出されることというお話がなされています。従いまして全ての町内会は自主防災組織を結成することになります。


過去の様子 (防災訓練・避難訓練)
§ 内山下地区・深柢地区 地域防災研修会 2018/11/25
§ 避難訓練 深柢ガーデン 川崎医科大学総合医療センター 2019/09/08
§ 避難訓練 深柢ガーデン 川崎医科大学総合医療センター 2018/09/02
§ 内山下地区防災訓練 平成24年(2012年11月4日) http://townweb.e-okayamacity.jp/uchisange-r/main2012/activity/20121104.html

カテゴリー:町内会 町内会の活動

SNS
検索
ページトップ