歴史塾・第5回「伝統の酒造りを受け継ぐ」御前酒杜氏 辻さん~御南西公民館~
9月15日(金) 10:00 御南西公民館で「歴史塾・伝統の酒造りを受け継ぐ」を開催、参加は34名。 公民館館長が挨拶、講師の 御前酒(株) 本店 女性杜氏 辻 麻衣子さん を紹介。 辻さんから簡潔に自己紹介があり、本題 […]
投稿日: 2023年9月16日
岡山市・西学区電子町内会ホームページ・西学区連合町内会のサイト
9月15日(金) 10:00 御南西公民館で「歴史塾・伝統の酒造りを受け継ぐ」を開催、参加は34名。 公民館館長が挨拶、講師の 御前酒(株) 本店 女性杜氏 辻 麻衣子さん を紹介。 辻さんから簡潔に自己紹介があり、本題 […]
投稿日: 2023年9月16日
令和5年9月12日(火)、「健康みなんにし21いきいきウォーキング」は、3年8か月ぶりに、JR北長瀬駅に8:45分集合、山陽本線で岡山駅に、9:33発「マリンライナー17号高松行き」に乗り、9:54着児島駅に降りる。再開 […]
投稿日: 2023年9月13日
令和5年9月9日(土)午前10時から御南西公民館で令和5年度「男の料理教室」第4回目が開催されました。 守安昌子先生のご指導で、5月から12月(8月を除く)の年7回開催されます。 今回の第4回目の先生のレシピは食欲をそそ […]
投稿日: 2023年9月9日
お待たせしました!写真集「西学区のあゆみ」がもうすぐ完成します。 昭和~平成と町は大きく変貌しましたが、地域には「未来へ伝えたい宝」がたくさんあります。 この度、西学区のあゆみ実行委員と御南西公民館の共催で、地域の歴史を […]
投稿日: 2023年9月4日
8月18日(金) 10:00 御南西公民館で「歴史塾」を開催、参加は37名。 公民館館長が挨拶し、講師の岡山経済研究所 常務理事(就実大学名誉教授) 大崎泰正さんを紹介。大崎さんから簡潔に自己紹介し本題へ入る。 演題は「 […]
投稿日: 2023年8月19日
岡山市立御南西公民館は、令和5年度「健康みなんにし21 いきいきウォーキング」行事予定を掲示しています。 令和5年度予定~みんなで歩いて健康づくり♪~ 令和5年度の初ウォークは、9月12日(火曜日)児島般若 […]
投稿日: 2023年8月3日
7月21日(金) 10:00 御南西公民館で「歴史講座」を開催、参加者は41名。 公民館館長が挨拶し、講師の 岡山市教育委員会文化財課 原田 悠希さん を紹介。 原田さんから簡単に自己紹介し本題へ入る。演題 […]
投稿日: 2023年7月22日
令和5年6月3日(土)9:20分から、「第18回 みなんにし健康まつり」を御南西公民館で開催。 健康みなんにし21代表の 祇園代表 が挨拶の後、御南中学校吹奏部 が数曲演奏し晴れやかに開幕。 1階の実技室で […]
投稿日: 2023年6月3日
令和5年5月28日(日)9:00~12:00、御南西公民館で「海ごみを無くすために私たちができること」のテーマで、先週に引き続き、用水路や笹ヶ瀬川の環境改善のための講演会と実験が、実施されました。 □講演会 講師:塩飽先 […]
投稿日: 2023年5月29日
令和5年5月20日(土)10:00~12:00、御南西公民館で「海ごみを無くすために私たちができること」のテーマで、用水路や笹ヶ瀬川の環境改善のための講演会と実験が、実施されました。 □講演会 豊かな海を取 […]
投稿日: 2023年5月23日
令和5年5月13日(土)午前10時から御南西公民館で令和5年度「男の料理教室」第一回目が開催されました。 守安昌子先生のご指導で、5月から12月(8月を除く)の年7回開催されます。 今回の第一回目の先生のレ […]
投稿日: 2023年5月14日
「健康みなんにし21」主催、「第18回みなんにし健康まつり」を、下記により開催します。 令和5年6月3日(土) 9時20分〜12時30分 の開催です。 皆様お誘い合わせの上、ぜひお越しください。   […]
投稿日: 2023年5月4日
岡山市を「『文学』のまち」に、~ユネスコ「創造都市ネットワーク」への文学分野参加をめざす~ 御南西公民館 館長の上記に関するシリーズ掲載です。続けてご紹介します。(No.2371) 「岡山ゆかりの文学者シリーズ」(3) […]
投稿日: 2023年4月22日
御南西公民館の新年度の主催講座やクラブ講座の行事予定が掲載。 「第18回みなんにし健康まつり」、「戦後78年伝えたい思い第2版発刊」、「ことぶき大学」、「歴史塾・御南西」などが予定されています。 「御南西公民館だより・み […]
投稿日: 2023年3月21日
岡山市を「『文学』のまち」に、~ユネスコ「創造都市ネットワーク」への文学分野参加をめざす~ 御南西公民館 館長の上記に関するシリーズ掲載です。続けてご紹介します。(No.2318) 「岡山ゆかりの文学者シリーズ」(2) […]
投稿日: 2023年2月21日
岡山市を「『文学』のまち」に、~ユネスコ「創造都市ネットワーク」への文学分野参加をめざす~ 御南西公民館 館長の上記に関するシリーズ掲載です。続けてご紹介します。(No.2279) 「岡山ゆかりの文学者シリーズ」(1) […]
投稿日: 2022年12月22日
令和4年12月10日(土)午前10時から御南西公民館で「男の料理教室」が開催されました。 守安昌子先生のご指導で、5月から8月を除き年7回開催されています。 今回は、最終回で、先生のレシピもかなり手の込んだものでしたが […]
投稿日: 2022年12月10日
12月09日(金) 10:00 御南西公民館で、「歴史塾」~ ミステリーゾーン秦の郷 ~古墳・神社・廃寺・渡来人~ を開催、参加者は30数名。 御南西公民館館長が挨拶し、講師の「秦歴史遺産保存協議会」会長 板野 忠司さん […]
投稿日: 2022年12月10日
令和4年11月19日(土)~20日(日)、「第26回御南西公民館 文化祭」が、御南西公民館で開催されています。 今年も、コロナ禍の中である程度限定された文化祭となりましたが、11月1日(火)には「日本舞踊教室」のミニ実技 […]
投稿日: 2022年11月27日
11月27日(日)10:00 、西・御南 学区の愛育委員会主催、ふれあいウォーキング大会を晴天のなか開催しました。 受付後、大森・田中 両学区愛育委員会 会長挨拶の後、蔵元さんが本日の行程・注意事項を説明後、準備運動をし […]
投稿日: 2022年11月27日
「第16回 御南中学校区 ふれあいウォーキング大会」開催のご案内 ~愛育委員会~ 趣 旨: 御南中学校区の皆様の生活習慣病予防と健康みなんにし21(2次)の推進 主 催: 西学区愛育委員会 、御南学区愛育委員会 開催日 […]
投稿日: 2022年11月22日
11月10日(金) 10:00 御南西公民館で、「歴史塾」~岡山藩のお殿様と刀剣~を開催、参加者は31名。 公民館館長が挨拶し、講師の 林原美術館.主任学芸員 槙野 哲也んを紹介。 槙野さんが、自己紹介し 林原美術館の成 […]
投稿日: 2022年11月12日
「第16回 御南中学校区 ふれあいウォーキング大会」開催のご案内 ~愛育委員会~ 趣 旨: 御南中学校区の皆様の生活習慣病予防と健康みなんにし21(2次)の推進 主 催: 西学区愛育委員会 、御南学区愛育委員会 開催日 […]
投稿日: 2022年10月25日
「御南中学校区(西小学校区、御南小学校区)の歴史」に関する記事のシリーズ掲載です。西学区に関わる記事も出てきますので、続けてご紹介しています。(No.2216) 「シリーズ 後世に伝えたい にし★みなん 今とむかし」(1 […]
投稿日: 2022年10月25日
「第26回御南西公民館 文化祭」の開催案内 1.開催日: ミニ実技発表会:令和4年11月1日(火) 16:00~17:00 展 示 発 表 会:令和4年11月19日(土)、 11月20日(日) いずれも […]
投稿日: 2022年10月25日
9月9日(金) 10:00 御南西公民館で「歴史塾」を開催、参加は41名。 公民館館長が挨拶し、講師の岡山市教育委員会文化財課の高橋信二さんを紹介。 高橋さんから簡単に自己紹介し本題へ入る。今回は、「御南地域も戦場になっ […]
投稿日: 2022年9月10日
「御南中学校区(西小学校区、御南小学校区)の歴史」に関する記事のシリーズ掲載です。西学区に関わる記事も出てきますので、続けてご紹介しています。(No.2165) 「シリーズ 後世に伝えたい にし★みなん 今とむかし」(1 […]
投稿日: 2022年8月24日
8月12日(金) 10:00 御南西公民館で「歴史塾」を開催。 公民館館長が挨拶し、講師の秋山亮さんを紹介する。本日の講演は、「庶民の「旅」から見た江戸時代」 岡山県立高校総社南高等学校.秋山 亮さんが講演。 秋山さんか […]
投稿日: 2022年8月13日
2年間休止状態にありました、「健康みなんにし21」主催の「令和4年度 いきいき健康ウォーク」が、令和4年5月10日「般若院(児島)周辺散策」から再開の予定でしたが、新型コロナウィルス感染者数が、岡山県で数百人/日で推移し […]
投稿日: 2022年7月26日
7月15日(金) 10:00 御南西公民館で「歴史塾」を開催。 「知ってみよう 犬養木堂先生」と題して犬養木堂記念館 学芸員 石川 由希さんが講演。 木堂の名前について、木堂が生まれたころは「犬飼」であった、姓も木堂が犬 […]
投稿日: 2022年7月16日
「御南中学校区(西小学校区、御南小学校区)の歴史」に関する記事のシリーズ掲載です。西学区に関わる記事も出てきますので、続けてご紹介しています。(No.2127) 「シリーズ 後世に伝えたい にし★みなん 今とむかし」第1 […]
投稿日: 2022年6月23日
当館で本日の「歴史塾・御南西」の講座が開催されました。 記 開催日時: 令和4年6月10日(金)10~12時 開催場所: 御南西公民館 講座名: 歴史塾・御南西 第2回「古代山陽道と備前・備中の国境」 講 師: 古代測量 […]
投稿日: 2022年6月11日
6月4日(土)9:50 「みなんにし健康まつり」を御南西公民館で開催。 「健康みなんにし21」の祇園代表が挨拶の後、 御南中学校吹奏部が晴やかに演奏し開幕。 ❍ ミッキーマウスマーチ ❍ Don’t stop ne no […]
投稿日: 2022年6月4日
2年間休止状態にありました、「健康みなんにし21」主催の「令和4年度 いきいき健康ウォーク」が、令和4年5月10日「般若院(児島)周辺散策」から再開の予定でしたが、新型コロナウィルス感染者数が、岡山県で数百人/日で推移し […]
投稿日: 2022年4月26日
2年間休止状態にありました、「健康みなんにし21」主催の「令和4年度 いきいき健康ウォーク」が、令和4年5月10日(火)「般若院(児島)周辺散策」から再開されました。 行動予定表を添付いたしますので、諸事項に留意し、ご参 […]
投稿日: 2022年3月23日
「御南中学校区(西小学校区、御南小学校区)の歴史」に関する記事のシリーズ掲載です。西学区に関わる記事も出てきますので、続けてご紹介しています。(No.1984) 「シリーズ 後世に伝えたい にし★みなん 今とむかし」第9 […]
投稿日: 2021年12月25日
令和3年12月05日 (月) 10:00 、6回目の歴史塾を御南西公民館で開催。 晴れの爽やかな日に、歴史が好きな方々が約36名が参加。 司会から、吉備国の語り部の会 代表 丸谷 憲二さんを紹介。 丸谷さんから自己紹介と […]
投稿日: 2021年12月6日
11月28日(日)10:00 、西・御南 学区の愛育委員会主催、ふれあいウオーキング大会を晴天のなか開催しました。 受付後、大森・田中 両学区愛育委員会 会長挨拶の後、蔵元さんが本日の行程・注意事項を説明後、準備運動をし […]
投稿日: 2021年11月28日
「第15回 御南中学校区 ふれあいウォーキング大会」開催のご案内 ~愛育委員会~ 趣 旨: 御南中学校区の皆様の生活習慣病予防と健康みなんにし21(2次)の推進 主 催: 西学区愛育委員会 、御南学区愛育委員会 開催日 […]
投稿日: 2021年11月25日
11月19日(金)~21日(日)、「展示発表会」が、御南西公民館で開催されています。 フラワーアレジメント・デンマーク手工芸ダネラ・絵手紙・実用書・かな書道・手編み・華道・錬心舘空手教室(1階)・折り紙・手芸・工作クラブ […]
投稿日: 2021年11月20日
「第15回 御南中学校区 ふれあいウォーキング大会」開催のご案内 ~愛育委員会~ 趣 旨: 御南中学校区の皆様の生活習慣病予防と健康みなんにし21(2次)の推進 主 催: 西学区愛育委員会 、御南学区愛育委員会 開催日 […]
投稿日: 2021年11月1日
「御南中学校区(西小学校区、御南小学校区)の歴史」に関する記事のシリーズ掲載です。西学区に関わる記事も出てきますので、続けてご紹介しています。(No.1884) ————& […]
投稿日: 2021年10月26日
「R3年度 御南西公民館主催 展示発表会・ミニ実技発表会」の開催案内 今年度も中止となった「文化祭」に代わる、日頃の活動成果発表の場として、希望のあったクラブによる「展示発表会」及び「ミニ実技発表会」を開催します。 1 […]
投稿日: 2021年10月25日
10月19日 (火) 10:00 、5回目の歴史塾を御南西公民館で開催。 秋晴れの爽やかな日に、歴史が好きな方々が約35名参加。 司会から岡山県立記録資料館の特別館長 定兼 学さんを紹介。 事前に配られた資料に沿い話す、 […]
投稿日: 2021年10月20日
9月21日 (月) 10:00 、5回目の「歴史塾」を御南西公民館で開催。暑い中、歴史が好きな方々が約30名参加。 司会から、全国邪馬台国連絡協議会.副会長、NPO法人.公共の交通ラクダ会長。岡将男さんを紹介する。 岡さ […]
投稿日: 2021年9月22日
「御南中学校区(西小学校区、御南小学校区)の歴史」に関する記事のシリーズ掲載です。西学区に関わる記事も出てきますので、続けてご紹介しています。(No.1884) ————& […]
投稿日: 2021年8月25日
令和3年8月2日 (月) 10:00 「歴史塾」 第4回目を御南西公民館で開催された。 暑い中、歴史が好きな方々が、31名参加。 司会から、アマチュア映像作家 高畠 正之さんを紹介する。 高畠さんから自己紹介と映像にかか […]
投稿日: 2021年8月2日
令和3年7月9日(金) 10:00 歴史塾 「大きく変貌した御南地域の今昔」の講座を、御南西公民館で開催。雨の中、28名の方が参加しました。 講師は、北区田中の長瀬日出明さんです。 司会から紹介後、「今村」と「白石村」に […]
投稿日: 2021年7月13日
令和3年7月4日(日)13時~15時30分、ひらた旭川荘集合で、「瀬戸内オーシャンズX キックオフイベント」として、「海ごみを無くすために、私達にできること」~身近な用水と、海のつながりを見に行こう~ が開催されました。 […]
投稿日: 2021年7月8日
「御南中学校区(西小学校区、御南小学校区)の歴史」に関する記事のシリーズ掲載です。西学区に関わる記事も出てきますので、続けてご紹介しています。(No.1845) ————& […]
投稿日: 2021年6月28日