栄養改善協議会、婦人会、愛育委員会で作った「おすし」

投稿日:2017年5月28日

栄養改善協議会の橘会長さんより「おすし」をいただきました。
早朝より一人暮らしの老人に配るおすしを栄養改善協議会、婦人会、愛育委員会のみなさま方が鯉山コミュニティハウスの調理室で作られていました。近くを通ると酢の匂いがプンプンしていました。
愛情いっぱいのおすしのパックの上蓋に美しい絵と「あいさつは誰にも出来るおもてなし」の文が書いてありました。この絵と文は宮内の池上さんが毎年書かれています。絵と文とで心が和むのは私一人ではないでしょう!壁に貼って時々見ては、いいなあーと思っています。
“10枚あります、10年分です。一つ一つの言葉と絵が美しいです。”
本にでもしたら良いのではないでしょうか!

鯉山学区連合町内会 会長  練尾賢治

カテゴリー:トピックス

SNS
検索
ページトップ