歴史塾・第2回「古代山陽道と備前・備中の国境」~御南西公民館~
当館で本日の「歴史塾・御南西」の講座が開催されました。 記 開催日時: 令和4年6月10日(金)10~12時 開催場所: 御南西公民館 講座名: 歴史塾・御南西 第2回「古代山陽道と備前・備中の国境」 講 師: 古代測量 […]
投稿日: 2022年6月11日
岡山市・西学区電子町内会ホームページ・西学区連合町内会のサイト
当館で本日の「歴史塾・御南西」の講座が開催されました。 記 開催日時: 令和4年6月10日(金)10~12時 開催場所: 御南西公民館 講座名: 歴史塾・御南西 第2回「古代山陽道と備前・備中の国境」 講 師: 古代測量 […]
投稿日: 2022年6月11日
令和3年12月05日 (月) 10:00 、6回目の歴史塾を御南西公民館で開催。 晴れの爽やかな日に、歴史が好きな方々が約36名が参加。 司会から、吉備国の語り部の会 代表 丸谷 憲二さんを紹介。 丸谷さんから自己紹介と […]
投稿日: 2021年12月6日
10月19日 (火) 10:00 、5回目の歴史塾を御南西公民館で開催。 秋晴れの爽やかな日に、歴史が好きな方々が約35名参加。 司会から岡山県立記録資料館の特別館長 定兼 学さんを紹介。 事前に配られた資料に沿い話す、 […]
投稿日: 2021年10月20日
9月21日 (月) 10:00 、5回目の「歴史塾」を御南西公民館で開催。暑い中、歴史が好きな方々が約30名参加。 司会から、全国邪馬台国連絡協議会.副会長、NPO法人.公共の交通ラクダ会長。岡将男さんを紹介する。 岡さ […]
投稿日: 2021年9月22日
令和3年8月2日 (月) 10:00 「歴史塾」 第4回目を御南西公民館で開催された。 暑い中、歴史が好きな方々が、31名参加。 司会から、アマチュア映像作家 高畠 正之さんを紹介する。 高畠さんから自己紹介と映像にかか […]
投稿日: 2021年8月2日
令和3年7月9日(金) 10:00 歴史塾 「大きく変貌した御南地域の今昔」の講座を、御南西公民館で開催。雨の中、28名の方が参加しました。 講師は、北区田中の長瀬日出明さんです。 司会から紹介後、「今村」と「白石村」に […]
投稿日: 2021年7月13日
11月9日(土) 10:00 「歴史講座 西小学校区の名所・史跡めぐり」を開催。西小学校に集まり、御南西公民館 出井館長から挨拶、中心講師の中桐さんが体調不良だ欠席ですが、宮川、須賀さんらで資料見ながら回りましょうと、晴 […]
投稿日: 2019年11月10日
案内が遅くなりましたが、令和元年度、御南西公民館の主催講座として、「御南中学校区の歴史講座」は、”御南中学校区史跡巡りウォーク・パート5~西小学校区のむかし再発見!~” を開催します。 私たちの住んでいる御南中学校区には […]
投稿日: 2019年10月29日
10月6日(土)、御南西公民館主催の歴史講座を開催。台風一過晴天となり暑い日になる、小学生3人を含む15名が参加。 出井館長が挨拶、「御南中学校区の史跡めぐりⅣ」~今保地区の昔再発見めぐり~で、約4キロを歩きます。 ポイ […]
投稿日: 2018年10月6日
平成30年度御南西公民館の主催講座として、「御南中学校区の歴史講座」~御南中学校区の史跡巡り~PartⅣ~今保地区の昔再々発見巡り~ を開催します。 私たちの住んでいる御南中学校区の昔を知り、故郷の素晴らし […]
投稿日: 2018年9月14日
10月14日(土)、御南西公民館主催の歴史講座~「御南中学校区の史跡巡り~平田・平吉地区等を歩いて巡ります~」を開催。 小雨が降る中、13名が参加。出井館長が挨拶、「御南中学校区の昔発見」パート④として開催します。今回は […]
投稿日: 2017年10月14日
平成29年度岡山市立御南西公民館の主催講座として、「御南中学校区の歴史講座」~御南中学校区の史跡巡り~PartⅢ~平田地区等を歩いて巡ります。~を開催します。 ・日時 平成29年10月14日(土) 10時00分~12時 […]
投稿日: 2017年9月29日