How to パソコン  【平成16年11月9日(火)】      Howtoトップ    ホーム

NO.33 インターネットのセキュリティ対策   インターネット安全教室

はじめに

インターネットのセキュリティ対策については、パソコンを持っている者共通の大きな問題でもあり、コンピューターウイルス感染や、インターネットを使用した詐欺行為、プライバシイ侵害など、社会問題になっております。

このたび、経済産業省と日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA・Japan Network Security Association)が、わかりやすい冊子を作成し「インターネット安全教室」を一般利用者を対象に、開催してこられました。

このセキュリティ啓発キャンペーンが当岡山市でも平成16年11月27日(土)に開催されます。この講座の受講が出来ない会員の皆様に、セキュリティ対策の理解を深めるための一助として、このページを作成しました。

内容は、この冊子を転載し一部編集したものです。
 
なお、このページは一般的な対策について記載したものです。したがって対策内容がパソコンの状況や、そのパソコンのソフトの状況によって異なりますので、それに応じた対策を確認して実施してください。

(賞田町内会 WEBサイト管理者 深川弘行)

目次

1. 危険なメールはホームページ
(1)ウイルス対策はどうしたらいいか
(2)悪質なメールにはどう対応したらいいか
2. 個人情報の漏えい
(1)個人情報を入力するまえに気をつけましょう!
(2)個人情報が漏えいし、悪用されたときはどうしたらいいか?
3. しのびよる詐欺行為
(1)ショッピングやオークションをするときの注意点
(2)詐欺行為にあったときにはどうしたらいいか?
4. 掲示板、チャットのマナー
(1)マナーを大切にしましょう・
(2)誹謗中傷、プライバシイ侵害にあった場合は?
5. 侵入されるパソコン
(1)無線LANを使う場合は、必ず利用者パスワードを設定しましょう
(2)ファイル共有は利用する時だけONにしましょう
6. ホームページ作成の落とし穴
(1)社会のルールを守りましょう
(2)プライバシーを守りましょう。
7. まとめ
(1)ユーザーIDとパスワードの管理について
(2)有害サイト対策について
8. Q&A
(1)メールソフトで添付ファイルなどを自動的に開かない方は?
(2)もしウイルスに感染してしまったら
(3)悪質なメールの被害にはどのようなものがあるの
(4)フィッシング詐欺とは
(5)掲示板やチャットで相手を傷つけないようにするには
(6)不正侵入を防ぐには
9. 情報セキュリティ関連のホームページ(リンク)
Howtoトップ    ホーム