How to パソコン  【平成16年11月9日(火)】  目 次   Howtoトップ    ホーム

NO.33 インターネットのセキュリティ対策 No.1     

インターネットのセキュリティ対策についてご紹介します。内容は経済産業省・著作のセキュリティ対策講座「これだけは知っておきたい! インターネット安全教室」のテキストから転載し一部編集ました。(H.F)

1.危険なメールやホームページ    

(1)ウィルス対策はどうしたらいいか?
ウイルス感染経路の多くは、メールの添付ファイルです。ただし、それだけではありません。ホームページからダウンロードしたファイル、フロッピーディスクやCD-Rなどのメディアにあるファイルなど、さまざまの感染経路があるので、ウイルス対策をしないままパソコンを使うのは大変危険です。
◎ウィルス対策の準備
@ パソコンにワクチンソフト(例・ウイルスバスター・ノートンアンチウイルス等)をインストールする。
A ワクチンソフトは最新情報にするように自動更新の設定をしておく。又は定期的に最新情報にアップデートする。
B メールソフトは、添付ファイルやHTMLメールを自動的に開かない設定にしておく。
(Q&A 1参照)
C プロバイダーによっては、とウイルスチェックサービスが出きるものがあるので、これを契約する。(有料のものがある)
D 万一ウイルスに感染しても被害が最小限になるよう、普段からこまめにデータをバックアップしておく。また、パソコンが起動しなくなった時に備え、起動用のディスクを用意しておく。
◎ウィルス対策、日ごろからの心がけ
@ 見知らぬ相手から届いたメールの添付ファイルは、ウイルスである可能性が高いので、添付ファイルを開かないで、メールごと削除する。(さらに削除済みフォルダーからも削除しておく)
A 知人から届いたメールでも、心当たりのない添付ファイルがある場合は、送信元にウイルスかどうか確認して、添付ファイルを開く場合は、必ずウイルスチェックを行ってからにします。
B ホームページからダウンロードしたファイルなど、新たに自分のパソコンに取り込んだファイルは、開く前に必ずウイルスのチェックを行います。
C OSやWEBブラウザーなどの弱点を攻撃するウイルスもあります。ウインドウズXPなどのホームページからセキュリティ修正プラグラムから入手し、アップデートを確実に行い、セキュリティのレベルを最新の状態にしておきます。
◎もし、ウイルスに感染してしまったら
パソコンから速やかにウイルスを駆除し、ネットワークを一時切断するなど、そのウイルスにあった適切な対策をほどこします。(Q&A 2参照)
(2)悪質メールへの対応にはどうしたらいいか?
【悪質メールとは】 (Q&A 3)
◎「料金が未納、金を至急送れ」とかの料金を騙し取る詐欺メール
◎「このメールを人に転送してください」とかの内容のチェーンメール
◎「出会い系サイト」や「アダルトサイト」などからしつこく送られてくる広告メールなど
◎対応策は?
@ 悪質なメールは無視、返信も連絡もしないこと。「配信停止は○○まで」というメールアドレスに返信しても、配信停止にならないばかりか、こちらのメールアドレスが有効であることを相手にしらせることになり、かえってトラブルの元になることがある。
A メールソフトの受信拒否の設定をしたり、プロバイダーで受信拒否をする方法もあります。(OCNなどの場合は自分で相手のアドレスの受信拒否の設定ができるものもある)
B 犯罪に巻き込まれる危険性がある場合は警察や法律の専門家の相談する。
 目 次  Howtoトップ   ホーム