▼ 資源化物の移動式拠点回収実証実験 令和7年4月から令和8年3月まで11回実施 内山下地区

投稿日:2025年4月13日

令和6年02月01日(木)
水之手公園

昨年も「資源化物の移動式拠点回収実証実験」ということで,環境局環境部環境事業課では内山下地区及び深柢地区において実証実験を行いました。引き続き今年も行います。ただし,令和8年3月は町内資源化物ステーションへ指定された日時にて回収となる模様です。

今年も内山下地区が土・日曜日に実施です。そして,回収品目が「空き缶・ガラスびん・スプレー缶・古紙(新聞紙・雑誌・ダンボール・牛乳パック)・古布・水銀入り体温計・水銀入り血圧計・ペットボトル・廃乾電池・天ぷら油・蛍光管・小型家電」となります。

─────────────────────────

なお,食品トレイ(発泡・透明)は令和6年3月から「プラ資源」の収集日に,透明または半透明の袋に入れて,可燃(不燃)ゴミステーションに出してください。

読み込み中…

─────────────────────────

岡山市からの通知は以下の通りとなります。内容は,日程表と資源化物の仕分け図解です。


水之手公園スケジュール

令和7年 4月26日 土曜日 午前9時〜午前11時
5月25日 日曜日 午前9時〜午前11時
6月28日 土曜日 午前9時〜午前11時
7月27日 日曜日 午前9時〜午前11時
8月23日 土曜日 午前9時〜午前11時
9月28日 日曜日 午前9時〜午前11時
10月25日 土曜日 午前9時〜午前11時
11月23日 日曜日 午前9時〜午前11時
12月20日 土曜日 午前9時〜午前11時
令和8年 1月25日 日曜日 午前9時〜午前11時
2月21日 土曜日 午前9時〜午前11時
3月 町内資源化ステーション 各町内で指定されている日時

実施場所
水之手公園 毎月1回/午前9時から午前11時まで

回収品目
「空き缶・ガラスびん・スプレー缶・古紙(新聞紙・雑誌・ダンボール・牛乳パック)・古布・水銀入り体温計・水銀入り血圧計・ペットボトル・廃乾電池・天ぷら油・蛍光管・小型家電」

回収できない物があります。分別,水洗い,個別に透明ポリ袋や絶縁処理,など事前に用意しておく物があります。大きな物,あらかじめ電話で問い合わせする物,それぞれをご理解とご協力をお願いいたします。

駐車スペースがありませんので、 車でお越しにならないようお願いいたします。

※岡山市のスマホアプリ、「ゴミ分別アプリ(設定で町内エリアを指定)」を活用ください。

資源化物の拠点回収(市有施設)
§ 外部リンク https://www.city.okayama.jp/kurashi/0000004973.html

食品トレイ(発泡・透明)は令和6年3月から「プラ資源」の収集日に,透明または半透明の袋に入れて,可燃(不燃)ゴミステーションに出してください
移動式拠点回収では取り扱いを行いません ご注意ください↓↓↓↓↓↓

§資源化物の移動式拠点回収実証実験 令和6年4月から令和7年3月まで12回実施 内山下地区 追記02/28・ピコ太郎 『PPAP プラは資源!!』動画リンク 2024/02/01
§資源化物の移動式拠点回収実証実験 8月7日から9月24日まで8回実施 内山下・深柢地区 2022/08/07
§資源化物の移動式拠点回収実証実験 令和5年4月から令和6年3月まで24回実施 内山下・深柢地区 2023/03/03

カテゴリー:町内会 町内会の活動

SNS
検索
ページトップ