第68回オレンジカフェ『青春』が開催されました。
第1部は「心身ともに元気な生活を送るために整理しよう!」 と題して、整理収納アドヴァイザーの資格を持つ岡村のぶこさんの講演がありました。心身の健康にとって身の回りの整理収納がいかに重要かというお話で、まず、整理は周囲の […]
投稿日: 2023年9月27日
岡山市中区の富山(とみやま)学区連合町内会のサイトです
第1部は「心身ともに元気な生活を送るために整理しよう!」 と題して、整理収納アドヴァイザーの資格を持つ岡村のぶこさんの講演がありました。心身の健康にとって身の回りの整理収納がいかに重要かというお話で、まず、整理は周囲の […]
投稿日: 2023年9月27日
秋の交通安全市民運動の一環として交通安全啓発活動が9月25日午後5時30分から、ハピーズ円山店駐車場と県道28号線(岡山牛窓線)にて行われました。 今回は、秋の彼岸を迎え、日暮れが早くなり交通事故が多発する夕刻に実施 […]
投稿日: 2023年9月26日
9月18日(月)午前、コロナ禍で中止になっていた「特別養護老人ホーム富山荘ふれあい祭り」が4年ぶりに開催されました。 特別養護老人ホーム富山荘より、今年度はじめに富山豊年踊り伝承会に出演依頼があり、練習を重ねて本 […]
投稿日: 2023年9月20日
朝夕は少し秋らしくなってきた9月15日(金)午前8時から“秋の交通安全市民運動”の「交通安全幟旗」の設置が行われました。 富山学区交通安全対策協議会の呼びかけに、富山学区の連合町内会、安全・安心ネットワーク協議会、婦 […]
投稿日: 2023年9月16日
残暑厳しい中でも、朝夕は少し秋めいてきた9月8日(金)午前8時から百間川緑地海吉広場において、広場愛護委員12名による広場の清掃・除草と秋の花々の植栽作業が行われました。 7月初旬に植えたニチニチソウ・トレニア・ペチ […]
投稿日: 2023年9月9日
残暑厳しい9月3日(日)午後1時30分から富山公民館に於いて富山学区自主防災会、富山公民館、岡山市市民協働企画総務課共催の〔地域防災リーダー養成講座〕避難所運営ゲーム「HUG(ハグ)」が開催されました。HUG(Hina […]
投稿日: 2023年9月4日
残暑が厳しい8月28日(月)午前10時から12時まで、富山公民館で第67回「オレンジカフェ青春」が開催されました。 今回は小学生と交流し、楽しい時間を過ごそうということで富山小学校の子どもたち20人を招いて行われまし […]
投稿日: 2023年8月29日
残暑厳しい8月27日(日)午前9時から、百間川緑地海吉広場愛護委員を中心に海吉本村・中村町内会の有志15名が参加して稲刈り(青刈り)を行ないました。 この稲は去る6月24日(土)に「富山豊年踊り伝承会」の児童たちが手 […]
投稿日: 2023年8月28日
残暑厳しい8月27日(日)午前8時から9時までの1時間、富山小学校の校庭で、富山小学校PTA主催の草取り作業『親子奉仕作業』が行われました。 『親子奉仕作業』は、子どもたちが気持ちよく2学期のスタートを切るために行わ […]
投稿日: 2023年8月28日
8月22日(火)の10:00から、富山公民館で認知症多世代サポーター養成講座が開催されました。認知症サポートリーダー富山会と富山公民館とのコラボ企画です。 認知症は誰でもなりうる脳の病気です。認知症サポーターは、この […]
投稿日: 2023年8月24日
中