西洋タンポポの綿毛

公会堂横の空き地に生えていた西洋タンポポです。 現在日本で確認されるタンポポの約8割はセイヨウタンポポ、もしくは在来種との交雑種と言われていて、セイヨウタンポポは日本の侵略的外来種ワースト100のひとつに数えられるといわ […]

投稿日: 2018年12月20日

続きを読む

紅の二枚の葉

12月19日午前7時現在、朝日に照らされたご近所の八重の桜に紅(くれない)の二枚の葉っぱのみが木枯らしに耐え、寒さを凌いで辛うじてその姿をとどめていました。 その風景に若干の寂しさと逞しさを感じつつ画像に納めましたが、そ […]

投稿日: 2018年12月19日

続きを読む

柔と剛(オニノゲシ)

畑脇に生えていたオニノゲシです。 画像の中で、今にも壊れそうな白色の綿毛が柔、茎が直線的に枝分かれしその先に閉ざされた蕾が鉄細工の剛であるような雰囲気を感じましたので「柔と剛」というタイトルをつけました。 このオニノゲシ […]

投稿日: 2018年12月18日

続きを読む

アカシデ(赤四手)

母谷区の北側の山道に生えていたアカシデ(赤四手)の幼木です。 アカシデは、北海道から九州まで、日本全国の山地に分布する落葉樹で雑木林では普通に見かけられます。 新芽が赤く、幹、葉を始めとした木全体も赤みを帯びることから、 […]

投稿日: 2018年12月17日

続きを読む

オオジシバリ(大地縛り)

母谷区に自生するオオジシバリです。 オオジシバリは、細長い茎が地面をはい、ところどころで根を下ろして増える様子がまるで地面を縛るように見えることによる名のジシバリに似ていて、これより花や葉が大きいことからこの名が付けられ […]

投稿日: 2018年12月16日

続きを読む

新田池の水鳥-カルガモ

今年も新田池に水鳥がやってきています。 昨年は6羽くらいでしたが今年は少し多めで、「グエーグエッグェ」と大きな声で鳴いています。昨年の水鳥と今年やってきている水鳥が同じであるか定かではありませんが、今年は、うまく画像に納 […]

投稿日: 2018年12月15日

続きを読む

万両

当区の北側の杉などが植わった林の中に、万両が実をつけていました。 花の少ない冬に、美しい果実をつけるナンテンや千両、万両などは、正月の縁起物として人気の高い植物です。 ナンテンは、敢えて説明するまでもないですが、千両と万 […]

投稿日: 2018年12月14日

続きを読む

コシダ

お正月のお飾りに使われているのはウラジロですが、それとよく似た羊歯(シダ)でコシダがあります。 その画像の撮影に裏山に出かけてみました。 コシダは乾燥した日当たりのよい崖地や林中に生え、葉の分かれ目から二本の羽軸が伸びて […]

投稿日: 2018年12月13日

続きを読む

初氷と山茶花

12月11日、蹲(つくばい)に初氷を確認しました。 昨年は、くしくも12月11日初雪、12日には初氷ということで初氷の確認時期は1日違いの同時期ということでした。 庭にある白い山茶花と赤い山茶花も次々と花を咲かせており、 […]

投稿日: 2018年12月12日

続きを読む

天狗の団扇(ヤツデ)

天狗の団扇( ヤツデ)といいますと天狗が持っているのがヤツデの葉っぱを連想しますが、天狗がヤツデの葉を持っているのは、風を起こしたり空を飛ぶにも使い、そこからヤツデの葉に魔除けの力があるといわれています。 そんなヤツデは […]

投稿日: 2018年12月11日

続きを読む

コフキサルノコシカケ

御津工業団地に近いところにあるカブトムシやクワガタが集まるクヌギの木に、コフキサルノコシカケが着生しているとご近所の方から教えていただき、撮影に出かけました。 コフキサルノコシカケは、画像のように樹木の幹につき、半円形で […]

投稿日: 2018年12月9日

続きを読む

寒さに耐えるノコンギク

犬の散歩道に咲いていたノコンギクです。 11月24日には、初霜も降り寒さに耐え12月に入っても咲き続けていました。 このノコンギク、通常は花びらを後ろに縮めることなしに散り去って行きますが、まるで花托(かたく)を寒さから […]

投稿日: 2018年12月4日

続きを読む

“不老不死”の実「ムベ」

今年も新田池近くの林に「ムベ」が実をつけています。 このムベは、「産経WEST 2015.11.16」には次のとおり紹介されております。本記事の一部を掲載させていただきます。 【ムベは、アケビ科の一種で、別名「トキワアケ […]

投稿日: 2018年12月1日

続きを読む

フユイチゴ

新田池の近くに自生しているフユイチゴです。 バラ科の蔓性の常緑小低木です関東以西の暖地に分布し、高さ約30センチ位になります。葉はハートに似た形で、裏面に毛が密生しています。夏に白い5弁花が咲き、冬には実が赤く熟し食用に […]

投稿日: 2018年11月30日

続きを読む

ヒヨドリジョウゴ

新田池近くに自生するヒヨドリジョウゴの実です。 ヒヨドリジョウゴは多年生のツル植物で、ツル植物としては自生している場所を覆い尽くほどには繁茂しないようです。森林との境界部分などに生育していることが多く、8月から9月にかけ […]

投稿日: 2018年11月27日

続きを読む

SNS
検索
ページトップ