後楽園の植物
岡山後楽園の園内、外苑には250種の樹木が存在すると言われています。
そのうち、創園初期よりあったと思われる松、桜、梅、楓、蘇鉄、藤、ムク、エノキ、竹、などはほとんど既に代替わりや植替えが重なっていますし、その他大多数の樹木については来歴の不明なものが多く現在の正確な所在が判り難くなっています。
藤、ムク、エノキ、竹、などはほとんど既に代替わりや植替えが重なっていますし、その他大多数の樹木については来歴の不明なものが多く現在の正確な所在が判り難くなっています。
このサイトは岡山後楽園内の植物を足で調べて網羅するとともに、それぞれの植物の園内の正確なロケーションを確定するためのツールとして作成しています。
ア~オ
青木(アオキ) Spotted laurel | 梧桐(アオギリ) Chinese bottle tree | 赤樫(アカガシ) Oaks |
赤松(アカマツ) Red pine | 赤芽槲(アカメガシワ) Japanese mallotus | 秋楡(アキニレ) Chinese elm |
芦生杉(アシウスギ) Cedars | 紫陽花(アジサイ) (Chinese)Catalpa | アガパンサス(紫君子蘭) African lily |
アシビ(馬酔木) (Japanese) Andromeda | アズサ(梓) (Chinese)Catalpa | アテツマンサク(阿哲満作) Hamamelis |
アベリア(花衝羽根空木) Abelia | アラカシ(粗樫) Oaks |

Spotted laurel
ミズキ科
花期:春
園内:稲荷堂付近、他

(Chinese) Parasol tree
アオギリ科
花期:6月末
夢二詩碑脇、残夢軒裏(ともに西外苑外)

(Japanese) Evergreen oak
ブナ科
園内:二色岡他

African lily
ユリ科
別名:紫君子蘭(ムラサキクンシラン)
旧温室庭

(Japanese) Red pine
マツ科
花期:春
園内:松林、他

(Japanese) Mallotus
トウダイグサ科
別名:五菜葉、飯盛菜
花期:夏
さざなみ茶屋裏、岐蘇谷北

(Chinese) Elm
ニレ科
別名:石欅、河原欅
花期:秋
園内:唯心山

(Japanese) Cedar
スギ科
別名:台杉、北山杉
園内:栄唱西庭

Ajisai
Hydrangea
ユキノシタ科
花期:初夏
園内:花交池と藤棚の間

(Japanese) Andromeda
ツツジ科
別名:アセビ、アセボ
花期:春
園内:茶祖堂庭他

(Chinese)Catalpa
ノウゼンカズラ科
別:キササゲ、キササギ
花期:初夏
園内:鶴鳴館西庭塀際

Hamamelis
マンサク科
花期:晩冬、初春
園内:鶴舎付近(未確認)

Abelia
スイカズラ科
別名:ハナツクバネウツギ
花期:夏秋
荒手茶寮西など

Oaks
ブナ科
花期:春
園内:鶴鳴館脇(正門付近)他
イイギリ(飯桐) Iigiri tree | イスノキ(柞の木) Isu tree | イチョウ(銀杏) Ginkgo |
イヌガヤ(犬榧) (Japanese) Plum yew | イヌツゲ(犬柘植) (Japanese) Holly | イヌビワ(犬琵琶) Wild fig |
イヌマキ(犬槙) Kusamaki | イネ(稲) Rice plant | イブキ(伊吹) (Chinese) Juniper |
イロハモミジ(紅葉) (Japanese) Maple |

Iigiri tree
イイギリ科
花期:春
園内:二色岡(枯死?)

Isu tree
マンサク科
別名:ユスノキ
花期:春
園内:築庭250年碑付近

Ginkgo
イチョウ科
花期:春
園内:西外苑、御舟入跡西

(Japanese) Plum yew
イヌガヤ科
花期:
園内:南門外

(Japanese) Holly
モチノキ科
別名:ヨメノサラ(嫁の皿)
花期:初夏
園内:腰掛茶屋傍池畔
Wild fig
クワ科
花期:春
園内:沢池(中の島)

Kusamaki
マキ科
別名:クサマキ、マキ
花期:晩春、初夏
園内:茂松庵北斜面

Rice plant
イネ科
花期:夏
園内:井田

(Chinese) Juniper
ヒノキ科
別名:柏槇(ビャクシン)
貝塚伊吹(カイヅカイブキ)
園内:荒手茶寮前他

(Japanese) Maple
カエデ科
別名:いろは楓、高雄楓
花期:春
園内:千入の森、他
ウツギ(空木) Deutzia | ウバメガシ(姥目樫) Oaks | ウマノスズクサ(馬の鈴草) Ma dou ling |
梅(ウメ) Ume tree、Plum tree | ウメモドキ(梅擬) | 漆(ウルシ) Varnish tree、Sumac |

Deutzia
ユキノシタ科
別名:卯の花(ウノハナ)
花期:5月下旬
園内:水車付近

Oaks
ブナ科
別名:バベ
花期:春
園内:二色岡、土手他

Ma dou ling
ウマノスズクサ科
花期:夏~秋
園内:松林、土手部随所

Ume tree
Plum tree
バラ科
花期:初春
園内:梅林

モチノキ科
別名:
花期:夏
「園史」記載、所在未確認

Sumac(ウルシ類)
Varnish tree
ウルシ科
花期:
荒手茶寮付近
エゴノキ (Japanese) Storax | エダタレモモ(枝垂れ桃) Peaches | エノキ(榎) Hackberry |
エンジュ(槐) (Japanese) Pagoda tree |

(Japanese) Storax
エゴノキ科
別名:轆轤木、チシャノキ
花期:春
「園史」記載、所在未確認

Peaches
バラ科
別名:シダレモモ
花期:春
園内:栄唱南西

Hackberry
ニレ科
花期:春
園内:西南散歩道両脇

槐(エンジュ)
(Japanese) Pagoda tree
マメ科
別名:
花期:夏
「園史」記載、所在未確認、画像は東外苑の
針槐
オオカナメモチ(大要黐) Photinias(要黐) | オオシマザクラ(大島桜) Oshima cherry | オオデマリ(大手毬) Japanese snowball |
オオヤマザクラ(大山桜) | オガタマノキ(招霊の木) Michelias | オトギリソウ(弟切草) Hypericums |
万年青(オモト) |

Photinias(要黐)
バラ科
別名:
花期:晩春
「園史」記載、所在未確認

Oshima cherry
バラ科
別名:
花期:春
園内:桜林、南面塀際

Japanese snowball
スイカズラ科
別名:手毬花
花期:春
「園史」記載、所在未確認

バラ科
別名:紅山桜
花期:春
園内:桜林、南面塀際

Michelias
モクレン科
別名:
花期:
慈眼堂横、荒手茶寮前

Hypericums
オトギリソウ科
花期:夏秋
「園史」記載、所在未確認

ユリ科
園内:西外苑通路沿い