停電時の情報通信対策

■停電時には、テレビ・固定電話(AC電源を必要とするもの)・屋内の通信制御機器(ルーターや光回線終端装置)などが使えなくなり、災害に関する情報の収集や家族との連絡などが困難になります

■AC電源を必要としないスマートフォンや携帯電話が、情報収集や連絡に不可欠となりますが、その充電対策が重要となります

 

ライフラインが止まったらどうなる?

ライフラインが止まっても困らないように!

 

スマートフォン・携帯電話の充電対策

モバイルバッテリー

●持ち運び可能なモバイルバッテリーは、どこでもスマートフォンや携帯電話の充電ができます。

 大容量のモバイルバッテリーは、複数の機器を同時に充電したり、繰り返して充電できます。

 

 モバイルバッテリー自体も、繰り返して充電して使えるバッテリーを備えているものが主流です。

 大容量のタイプではバッテリー自体の充電に時間がかりますので、いざというときいつでも使えるよう、あらかじめ充電しておきましょう。

画像出典※1(末尾に記載)

●乾電池式のモバイルバッテリーでは、乾電池を取り換えて繰り返し充電することができます。

 予備の乾電池をたくさん用意しておけば、停電のときにも安心です。

画像出典※1(末尾に記載)

 

自動車のバッテリーから充電

 自動車のシガーソケットやAC100Vコンセントから、スマートフォンや携帯電話の充電ができます。

スマートフォンや携帯電話の充電用に、USBポートを装備している車種もあります。

シガーソケットしかない車種でも、AC出力やUSBポート出力に変換するグッズが多数販売されています。

一般の自動車でも非常用電源になる ~ 非常用電源の確保

画像出典※1(加工)

 

その他の情報収集・連絡手段

公衆電話

 公衆電話は、電話回線を通じて電力が供給をされるため、停電していても電話をかけられます。

 災害などで電話が混み合うと、一般の電話は規制されますが、公衆電話は「災害時優先電話」として優先的に扱われます。

 大規模な災害の場合は、状況によっては公衆電話からの通話が無料になります。

 公衆電話の設置場所を事前にチェックしておきましょう。

画像出典※1(末尾に記載)

 

携帯ラジオ

 大規模な災害では、安否確認や情報収集のため、データ通信量が増加しインターネットが混みあって、つながりにくくなる恐れがあります。

 また、災害に関する情報を提供するサイトなどへアクセスが集中すると、そのサイトがつながりにくくなります。

 

 停電でテレビも使えない、インターネットも混雑して、情報収集が思うにまかせないときは、携帯ラジオが重宝します。

 手回し充電やソーラー充電できるタイプもあり、電池が切れても安心です。ライト機能を備えたタイプでは懐中電灯代わりになります。

画像出典※1(末尾に記載)

 

画像出典

※1 かわいいフリー素材集 いらすとや

SNS
検索
ページトップ