トップページ > ニューストピックス > ニューストピックス(2015年2月11日)

ニューストピックス(2015年2月11日)

富山学区防災訓練が行われました

開会挨拶をする笠原連合町内会長 建国記念の日の2月11日午前9時から、平成26年度の学区防災訓練が富山小学校の校庭で行われました。

この訓練は、富山学区防災協議会が主催し、岡山市中消防署(旭東出張所)4名、消防団富山分団(岡分団長以下15名)の支援の下、学区内各町内会から合計203名の学区民(民生委員児童委員協議会の15名を含む)が参加しました。

開会式で笠原連合町内会長は、「岡山は災害が少ないところと言われるが、一方では“災害は忘れたころにやってくる”とも言われる。今日の好機に共に研鑽と体験を積み、心を通わせて災害に備えましょう」と挨拶し、岡分団長の訓練説明の後、4個グループに分かれての訓練が開始されました。

町名プラカードを先頭に整列した訓練参加者開会式に整列した消防分団員と消防署員(手前)

訓練(体験)種目は、起震車、スモークトンネル、簡易担架、救急救命、初期消火の5種目で、各班は順次訓練場を廻って真剣に取り組んでいました。

起震車体験
起震車体験(震度は7を表示している)
スモークトンネル体験
スモークトンネル体験「わ〜ぁ、ハムになるぅ」
簡易担架作りと患者の搬送体験
簡易担架作りと患者の搬送体験
心肺蘇生訓練
心肺蘇生訓練
(女性消防団員の指導を受ける参加者)
初期消火訓練
初期消火訓練

最後に、各訓練グループから5名ずつの代表が訓練総括に出場し、初期消火〜簡易担架〜心肺蘇生〜そしてバケツリレーによる水の搬送を行い、午前11時過ぎ無事すべての訓練を終了しました。

バケツリレー

中消防署員による講評苔口防災協会長の閉会挨拶 閉会式で中消防署旭東出張所の井上消防士長が講評し、「災害の復旧場面で自助・共助・公助とよく言われるが、公助力が発動できるようになるまでの発災の当初段階においては、自助(自分や家族)と共助(隣近所や地域)が大切だ。今日の訓練で学んだことは必ず役に立つことばかりなので、どうか非常災害時には活かしてほしい」と話しました。

解散後、富山婦人消防クラブの皆さんが心づくしの温かい豚汁を振る舞い、参加者たちは舌鼓を打ちながら冷えた体を温めていました。

婦人消防クラブによる豚汁の接待

(文:小野田、写真:小野田・太田)

↑このページの最上部へ

ニューストピックス