本文へ

岡山西警察署様出前講座「自転車による交通事故を防ぐために」を開催しました。

2023/11/25

カテゴリー: イベント, お知らせ, すべて表示, 情報提供

 11月23日午前10時より、福居公会堂で、岡山西警察署様による出前講座、「自転車による交通事故を防ぐために」を開催しました。
 講師として岡山西警察署から小橋様がお越しくださいました。町内からは30名弱の参加者がありました。年配の参加者が多かったなか、ありがたいことに親子連れで参加してくださった方もありました。
 最初に、小鐵町内会長からあいさつがありました。最近、町内では交通事故が頻発しており、町内会としても放っておくわけにいかない、対策を市などに要望し、個々の事故現場についての対策は取られたとの報告がありました。
 次に、小橋様による自転車の交通安全についての講義がありました。
 近年の岡山県下の交通事故の状況、北区の学区別の事故の発生状況、事故原因の6~7割が追突事故と出合頭事故であること、今年あった死亡事故の例、福居町内での自転車の衝突事故について、自転車の交通ルールを知らない人が多いこと、子どもの時期に家庭での安全教育が必要であること、ヘルメットの着用が事故にあったときに命を守ること、道路以外にも危険な場所があることなどを教えていただきました。最後に参加者からの質問があり、小橋様に質問に答えていただきました。
 今年、岡山市北区で2件の死亡事故があったとのことです。講義のなかで事故の説明がありました。交通事故で命を落とすというのはたいへん痛ましいことです。ひとりひとり事故を起こさないよう、事故に巻き込まれないよう、これは自転車に限らないと思いますが、ぜひ心がけたいです。それには安全運転。何としても事故を起こすまいという強い気持ちで自転車に乗るように心がけたいと思います。この講義に参加された皆様にとっても、とても有意義なお話であったのではないかと想像します。 

 当日いただいたリーフレット、チラシから下に掲載していますので、ご覧ください。

pdfjoiner

上:岡山西警察署他 リーフレット「2022年岡山西警察署管内の交通事故」(全8ページ)

pdfjoiner-2

上:岡山西警察署他 チラシ「大人も子供も自転車に乗るときはヘルメットを着用しましょう/自転車乗ったら責任が!」(全2ページ)

pdfjoiner-1

上:岡山県警察 チラシ「守ろう横断歩道のルール」(全2ページ)

pdfjoiner-3

上:警察庁・都道府県警察 チラシ「特定小型原動機付自転車(電動キックボード等)ルール守れてる?」(全2ページ)


SNS 文字 ページトップ