倉安川周辺歴史探訪ウォークが開催されました。

投稿日:2023年12月2日

 寒風の吹く12月1日(金)午前9時30分から、富山の自然を楽しむ会と富山公民館共催の「倉安川周辺歴史探訪ウォーク」が開催されました。

 今回は『富山学区・倉安川散策マップ』掲載の公民館より西の倉安川周辺を富山の自然を楽しむ会代表の實村貢さんの案内で歩きました。

 倉安川は340数年前の江戸時代に、農業用水と物資の運搬のために開削された人工の川で、2019年(令和元年)に世界かんがい施設遺産に選ばれています。

世界かんがい施設遺産説明板前と栴檀の木
山崎本町の牛神様(左の石)と地鎮様(右の石碑)
粒江樋門で説明を受ける参加者

 その倉安川に沿って★世界かんがい施設遺産説明板★栴檀の木★底樋(サイフォン)★法華題目石★牛神様★粒江樋門と説明を聞きながら巡りました。

 復路は倉安川を離れ、操山麓の★円山城主の墓★盛徳院★石髙神社★曹源寺の松並木(県の郷土記念物)を巡り公民館に帰りました。

 富山の歴史に触れたウォークでした。

※)探訪先の詳細は当ホームページの学区紹介をご覧ください。

(文・写真:横地)

カテゴリー:ニューストピックス 地域団体活動

SNS
検索
ページトップ