操明懐かしの写真館(第16回)

戦後婦人会の歩み(その3)  戦後の婦人のあゆみで中核を担ってきた婦人会ですが、特に岡山市に編入された昭和27年以降はその役割も多岐に亘ってきたため、昭和36年に愛育部門を分離し三蟠愛育委員会を発足し、4代目婦人会長だっ […]

投稿日: 2021年10月7日

続きを読む

三蟠鉄道資料館

大正4年(1915)に開業した三蟠軽便鉄道の開通100周年を記念してオープンした三蟠鉄道資料館が中区江並にあります。当時の三蟠駅舎跡の建物に併設されており、自由に見学できますので立ち寄ってみられてはいかがでしょうか。 1 […]

投稿日: 2021年9月19日

続きを読む

発電所から見た風景今昔

昭和11年から約半世紀の間この地区には中国電力三蟠火力発電所がありました。かっては東洋一と言われ、村の誇りシンボルでもありました。今から62年前、昭和34年に発電所の屋上から北,及び南東に向けて撮影された2枚の貴重な写真 […]

投稿日: 2021年9月17日

続きを読む

操明懐かしの写真館(第15回)

戦後婦人会の歩み(その2) 終戦からの復興を目指す社会で婦人会の活動は多岐にわたったが、高齢者を招待しての敬老会はその中でもとりわけ大きな事業であった。テレビもこれといった娯楽もない時代、農作業に明け暮れてきたお年寄りに […]

投稿日: 2021年9月15日

続きを読む

ドローンとビデオカメラでお邪魔します(15)

旭川河口の東岸を歩いて、下の写真のような建物(中央の黒い瓦屋根)を見かけました。看板には「三蟠鉄道資料館」と書いてあります。 上の写真をクリックすると、動画(YouTube 1分33秒)が再生されます。どうぞご覧ください […]

投稿日: 2021年9月11日

続きを読む

四番川遊水池「大水尾」

 上の写真は、四番川の最下流部(遊水池)です。岡山ふれあいセンターや岡山市消防教育訓練センターの南方、児島湾沿い(中区桑野)にあります。 沖新田の干拓以来、百間川の河口部一帯は「大水尾(おおみお)」と呼ばれてきましたが、 […]

投稿日: 2021年9月9日

続きを読む

操明学区桜並木の今

 開花後の桜は緑色で覆われ、秋の深まりとともに、その葉が赤、黄色に色づき始める時期です。強風で引きはがされたり、害虫や天候不順で枯れ落ちてしまった葉が多くみられるこの頃です。9月5日の様子です。          ( 写 […]

投稿日: 2021年9月6日

続きを読む

ドローンとビデオカメラでお邪魔します(14)

晩夏の市民の森(岡山市中区) 新緑の頃に訪れた岡山市市民の森。今はどうなっているでしょうか。8月23日、今回はドローンに加え、おもちゃのラジコンカーに載せた超小型ビデオカメラも動員して、市民の森の今をリポートします。日中 […]

投稿日: 2021年8月28日

続きを読む

操明懐かしの写真館(第11回)

葬儀風景今昔 前回の婚礼風景(出会い)に続く人生儀礼の葬儀(別れ)風景の今昔を見てみます。 人の死は家族にとって最大の悲しみであり、葬儀をどういう形で行うかは時代背景や家風、宗教、地域等によって事情は異なりますが、最愛の […]

投稿日: 2021年6月24日

続きを読む

ここはどこ(なに)?

次の写真は、平成26年に岡山市立操南公民館が発行した「ぶらり 操南八景」に載っている操明学区関係の「八景」です。いくらかはこのホームページでこれまでに紹介してきましたが、どこの(なにの)写真か分かりますか?(答えは末尾に […]

投稿日: 2021年6月12日

続きを読む

SNS
検索
ページトップ