「海吉」信号の北方約70メートルのところ、倉安川にかかる橋は石橋でした。 その下にあった“船頭道”から考えると、優に300年以上前に架けられたものと思われます。 その後、コンクリートで補修されたり鉄骨で拡幅 […]
投稿日: 2004年10月19日
ホッとネットでむらんラン♪
町内会の中心部(ここは村落の中心部でもあった)に公会堂があり、その敷地の一角に火の見櫓が立っている。 現在のものは昭和初期に建て替えられたようで、それ以前は2本の檜丸太が梯子状になったものがおっ立っていて、てっぺんに鐘が […]
投稿日: 2004年8月15日
県道岡山~牛窓線の倉安川に架かっている橋が富山橋(とみやまばし)だ。 この道ができた昭和の初めごろ架けられた橋で、鉄筋コンクリートづくりでアーチ型の橋脚に瀟洒な欄干付きという、当時としてはなかなかハイカラな橋だ。 だが残 […]
投稿日: 2004年7月4日
大仙樋門は、オムロン岡山(株)正門の東約60メートルの百間川堤防の東斜面にある。 「大仙」を「ダイセン」と読む人が多いが、この地の小字名からすると「タイサン」が正しい。 さて、この樋門の役割は重要だ。外水=百間川と、内水 […]
投稿日: 2004年6月17日
わが町内会の南西の隅に、だれが見ても「なんじゃ、こりゃ!」という二つの情景がみられます。 その一つがこの用水です。 田んぼの中を横断していた昔ながらの「小川」イメージの用水路(約83メートル)は、コンクリート製品の大型U […]
投稿日: 2004年5月24日
県道の「海吉」信号の南方約300メートルのところに、以前”サンフードセンター”というスーパーがありました。 現場は、そのすぐ南の市道脇です。高いコンクリート製の電柱には電線や電話ケーブルが鈴生り( […]
投稿日: 2004年4月5日