少年消防クラブ入退団式と家庭用消火器の取り扱い訓練

投稿日:2005年3月6日

3月6日(日)、「少年消防クラブ入退団式と家庭用消火器の取り扱い訓練」が盆踊り広場にて行われました。

岡山市中消防署旭東出張所の署員の方3名にきていただき、まず最初は退団する6年生への記念品贈呈、次に新たに入団する3年生へのバッジと記念品贈呈がありました。

その後、水の入った消火器(練習用)を使って、初期消火(家庭用消火器取り扱い)訓練を行いました。

水の入った消火器(練習用)を使っての実技で、子どもたち、保護者が順番に、イザという時に困らないように、署員の方から指導していただきました。

平成17年3月1日(火)から3月7日(月)までの7日間が平成17年春の火災予防運動の実施期間です。これからも防災について意識していきたいと改めて感じさせられた今日の訓練でした。

お世話になりました消防署員のみなさま、ありがとうございました。

  全国統一防火標語 「火は消した? いつも心に きいてみて」

(写真:湯浅M、文:湯浅K)

カテゴリー:海吉出村の元気っ子

SNS
検索
ページトップ