町内会定期総会の席上での表彰者

4月11日(日)に行われた、町内会定期総会の席上で2名の表彰者がありました。表彰されたのは、小野田吉宏さんと小野田利正さんの2名です。以下にお2人の表彰状の内容を紹介いたします。 (写真、文:小野田)

投稿日: 2004年4月11日

続きを読む

危ない! 突っかい棒の根元が腐ってる!

県道の「海吉」信号の南方約300メートルのところに、以前”サンフードセンター”というスーパーがありました。 現場は、そのすぐ南の市道脇です。高いコンクリート製の電柱には電線や電話ケーブルが鈴生り( […]

投稿日: 2004年4月5日

続きを読む

丸端橋が竣工

昨秋から架け替え工事中だった丸端橋[出村スポット(2004/01/19)参照]が先ごろ竣工し、通れるようになりました。 この工事に関連し、お地蔵様のある台地や井戸敷地の一部を削って道路を広くし、車が曲がり易くもなりました […]

投稿日: 2004年3月30日

続きを読む

ダイヤモンドクラブ便り

ダイヤモンドクラブの平成15年度最後の行事として、3月25日(木)に小串の国民宿舎おかやま桃太郎荘に於いて昼食会を実施致しました。 暖冬でしたので早咲きの桜でも、と思っていましたが、桜には少し早い様でした。それでも、蟹料 […]

投稿日: 2004年3月25日

続きを読む

なぜ、屋根がないの?

これは海吉バス停の南、用水上に設けられた自転車置き場です。 自転車が狭い道路上に乱雑に駐められて歩行者の邪魔になったり、用水に投げ込まれたり・・・という状況を解消するため、平成11年に岡山市(当時の交通安全対策課)によっ […]

投稿日: 2004年3月23日

続きを読む

転落防止柵がつきました。

公会堂の前の道を用水沿いに西へ行くと、やがて倉安川の南岸道路へ出ます。 この付近は出村用水の終端の間近かで護岸の高さが1.65メートルと高く、しかも用水の構造そのものもいわゆる「三方コンクリ」で、転落すれば大けがをする危 […]

投稿日: 2004年3月14日

続きを読む

少年消防クラブ入退団式

3月7日(日)、「少年消防クラブ入退団式」が盆踊り広場にて行われました。 岡山市中消防署旭東出張所の署員の方3名にきていただき、まず最初は退団する6年生への記念品贈呈、次に新たに入団する3年生へのバッジと記念品贈呈があり […]

投稿日: 2004年3月7日

続きを読む

初期消火(家庭用消火器取り扱い)訓練

3月7日(土)、「少年消防クラブ入退団式」に続いて、初期消火(家庭用消火器取り扱い)訓練が行われました。 水の入った消火器(練習用)を使っての実技で、子どもたち、保護者が順番に、イザという時に困らないように、署員の方から […]

投稿日: 2004年3月7日

続きを読む

芳香漂う じんちょうげ(沈丁花)

春の訪れとともに、野山にはいろんな花々が咲き始める。 これは、海吉出村町内会地内の静観台の道端に咲いた沈丁花だ。 ガードパイプの外側のわずかな平地にひっそりと二株・・・、そのすぐ下は絶壁だ。 誰が植えたのか、どうしてこん […]

投稿日: 2004年3月3日

続きを読む

企業と地域の協調

わたしたちの町には、医療機器メーカーのオージー技研株式会社の本社があります。 主要地方道「岡山~牛窓線」沿いに、本社とその関連会社が瀟洒な社屋の軒を連ねていますが、実はこの会社の敷地は、南北に配置された用水によって東西に […]

投稿日: 2004年2月26日

続きを読む

SNS
検索
ページトップ