幡多学区防災訓練(R06)

投稿日:2025年1月19日

幡多学区防災訓練(R06.11.23)

幡多学区自主防災会主催の防災訓練が百間川河川敷で開催されました。4グループに分かれて以下の訓練を順々に実施しました。
➀土のう積み訓練(岡山市消防団幡多分団)
➁ロープ結束訓練(ボーイスカウト岡山連盟)
➂救命救護(AED、心臓マッサージ/岡山市消防署竜操出張所)
➃消火訓練、簡易トイレ組立、消防車見学
[注意事項]
・天ぷら料理中の発火には、水をかけないこと。
・充電放置でモバイルバッテリが発火することがある。
・コンセントの埃で発火(トラッキング現象)することがある。
・消火器を高額で売りつける悪徳業者には注意。
スケジュールはコチラ


守安会長(幡多学区自主防災会)

来賓紹介:三木亮治(市議会議員)


松本よしあつ(市議会議員)

桑田桂子(市議会議員)


来賓挨拶:山下たかし(衆議院議員)

おぐら弘行(県議会議長)

松島区長代理(中区)

土のう袋作成


土のう袋積み

ロープの結び方説明

ロープ結束訓練

本結び


心臓マッサージ

消火訓練(的あて)

消火訓練(的あて)

簡易トイレ組立


炊き出し訓練

パトカー、消防車見学


閉会挨拶

カテゴリー:トピックス詳細

SNS
検索
ページトップ