赤田ホームへ          赤田町内会    
ホームへサイトマップへ会員専用へ店舗・企業紹介へ
 
  はじめに
   ごあいさつ
   赤田ってどんなところ?
   赤田公会堂
   年間行事予定
   ごみ収集について
  町内探訪
   町内マップ
   名所・旧跡
   昔の写真
  活動報告
   全体行事
   体  協
   しあわせクラブ
   子 供 会
   めだかクラブ
   消 防 団
  リンク集
   天気予報
   山陽新聞
   郵便番号検索
   岡山市立幡多小学校
  その他
   トピックス
   お問合せはこちらへ
電子町内会入会申込へ
 
 
 
しあわせクラブ
 
  平成27年度の活動
[赤田しあわせクラブのクリーンデー(町内の清掃活動]
平成27年12月15日(火)
 赤田しあわせクラブでは毎月1回、第3水曜日(不燃ごみ収集日)の前日を「クリーンデー」と決め、
定例的に9時~10時頃まで町内の清掃活動を実施しています。
用水や遊園地等主として公共の用地や施設に放置された、空き缶・ペットボトル、食品トレー等の
ゴミを回収し「可燃ごみ、不燃ごみ」に分別し収集日に出します。
今月のクリーンデーの昼に公会堂に集合し1年の反省と翌年の計画等について協議しながら昼食
した後、1年の労をねぎらうとともに来年の活動を約束し解散しました。(内藤照章)
 
用水の空き缶等回収
 
収集したゴミの分別
 
回収・分別したゴミ、大袋4袋
 
1年の反省と来年の計画等協議
 
     
 
     
清掃活動や反省会の意見を聞いて思うこと
1.空き缶やペットボトルのポイ捨ては何時も多い。特に夏季に多くなる。
2.台風や突風で洗濯物、ビニール袋、傘等が飛散している。
3.大雨が降るとプラスチック用品(プランター、ポリ鉢、食器類等)が流出している。
4.「可燃・不燃ごみ」を入れ不法投棄したと思われるビニール袋も時に見受けられる。
これらのゴミは用水から百間川に更に瀬戸内海から太平洋に流出し地球規模の環境汚染の要因に
なっていると思うと恐ろしい。-ゴミの不法投棄はやめましょう-
H28年の日程表
 
[赤田しあわせクラブ研修旅行(秋の親睦旅行)]
平成27年10月20日(火)
 恒例の秋の親睦研修旅行に32名が参加されました。
当日は爽やかな秋晴れに恵まれ絶好の旅行日和のなか、吉備路のランドマークともいわれる備中国
分寺に向けてスタート、コスモスが満開のなかに浮かぶ五重塔の周辺をボランティアガイドの説明を
聞きながら散策、江戸時代後期の様式を色濃く残す県内唯一の五重塔であることや一帯に巨大古墳群や史跡が点在している様子に耳を傾けました。
 その後、国民宿舎「サンロード吉備路」に行き昼食をしながら懇親、カラオケも弾み楽しいひと時を過
ごすことが出来ました。                     (赤田しあわせクラブE 会長 内藤照章)
 
     
 
     
 
     
 
     
 
     
 
     
 
 
[遊園地の清掃活動]
平成27年7月11日(土)
 「赤田しあわせクラブE」のボランティア活動の恒例行事として行っている赤田遊園地及び赤田川田
遊園地の草取り等清掃活動を行いました。今年は夏に雨が多かったせいか草の生育が旺盛で例年
になく手間がかかりました。
 6時からの早朝作業でしたが暑さ厳しい中汗を流しながらの作業でいささか疲れ気味でしたが、綺麗
になった遊園地を後に爽やかな気持ちで解散しました。  (赤田しあわせクラブE 会長 内藤照章)
 
赤田遊園地
 
綺麗になりました
 
赤田川田遊園地
 
ちょっと一服
 
ご苦労さまでした
 
取った草はゴミステーションへ
 
[赤田しあわせクラブ研修旅行(春の親睦旅行)]
平成27年4月24日(金)
 恒例の春の研修親睦旅行は4月24日に実施され、今回はじめて参加される方もあり、総勢31名と賑やかな楽しい旅行となりました。
 先ず、瀬戸内市邑久町本庄の「竹下夢二生家」に立ち寄り、夢二の生前そのままに保存された茅葺の家に展示された素描や版画等を観賞。また入口の有島生馬氏の碑文「竹下夢二ここに生る」の碑や夢二自ら設計したアトリエを復元した「少年山荘」等を視察し天才画家竹下夢二を偲びました。
続いて、目的地(岡山いこいの村)の近くの入江に浮かぶ裳掛岩{弘法大師が衣(裳)を掛けて干したと言われる伝説}に立ち寄った後目的地に到着、新緑の大平山から瀬戸内海に浮かぶ長島やカキいかだ等の絶景を眺めながら懇親を深めました。         (赤田しあわせクラブE 会長 内藤照章)
 
竹下夢二生家
 
有島生馬氏揮毫の碑文
 
入江に浮かぶ裳掛岩
 
「岡山いこいの村」での懇親会
 
話が弾みます
 
[調理講習&試食会(赤田しあわせクラブE)]
平成27年4月4日(土)
 春爛漫・桜も満開の季節となり花見をしながらご馳走が欲しくなる季節となりました。「赤田しあわせ
クラブE」の有志が、老人向けの得意料理を披露し合いお互いに調理について勉強する講習会を開
催しました。時あたかも花見時期、赤田川田遊園地の隣の桜が満開で花見の絶好のチャンス、試食
会は花見をしながら楽しいひと時を過ごすことが出来、健康寿命が少し延びた気がします。
                                   (赤田しあわせクラブE 会長 内藤照章)
[調理講習会(赤田公会堂)]
 
[試食会(赤田川田遊園地)]
 
男性も頑張っています
  ご馳走を前にご苦労さま
 
ご馳走の盛り付け
  自慢のレシピを披露するなど話がはずみます
 
色とりどりの自慢料理
  おいしく試食が出来ました
   

  赤田しあわせクラブ

 赤田しあわせクラブは、平成24年度からA・B・C・D・Eクラブの5クラブに再編し色々な活動を行っています。平成24年度には、岡山市から「高齢者地域支え合い体制づくり事業」の助成を受け、グランドゴルフセット、囲碁セット、万歩計を購入し公会堂に設置しました。
 地域の高齢者等が趣味と実益を生かしながら介護予防や健康増進につとめ、クラブの活性化とお互いの支え合い体制づくりためこれらの施設を有効に活用することとしております。
 平成27年度の活動計画は下記の通りで、会員や地域の方々と相互の交流や親睦を通じて住みよい社会環境作りに努めて参ります。

(赤田しあわせクラブE 会長 内藤照章)
平成27年度の活動計画
     (社会奉仕)
 クリーン・デ―
清掃活動:毎月、第三水曜日の前日に実施 [日程表]
反省会: 12月の清掃日
     (三世代交流)
 (1) ラジオ体操
 (2)赤田町内会夏祭り
 (3) グランドゴルフ大会
  (1) ラジオ体操・・・7月20日~7月31日 6時30分~
竜操中学校と小倉組前
  (2) 赤田町内会夏祭り
・・・8月中旬
  (3) グランドゴルフ大会
・・・12月上旬 竜操中学校グランド
     (親睦交流)
 (1)研修・親睦旅行
 (2)囲碁交流会
 (1)春と秋2回実施
 (2)囲碁同好者 公会堂で随時実施
     (健康増進)
 (1)グランドゴルフ
 (2)ゴルフ大会
 (3)ウォーキング
 (1)同好会(毎週 月、水、金曜日実施)
    グランドゴルフ交流会(年2~3回)
 (2)赤田しあわせゴルフクラブ(年4回実施)
 (3)各種ウォーキング大会等に参加
 
  平成26年度 平成25年度 平成18年度 平成17年度 平成16年度
ページのトップへ戻る  ホームへ戻る
Copyright(C),2004 Akoda Neighborhood Association All Rights Reserved.