|
 |
|
平成25年度の活動 |
[町内クリーン作戦]  |
赤田しあわせクラブでは、町内の環境美化を図るため、定例的に毎月第3水曜日の前日(埋め立てゴミ収集日の前日)をクリーン・デ―と定め、朝9時から約1時間町内の清掃活動を実施します。
会員有志の約50名が10班に分かれ、町内の用水路・道路・遊園地や周辺に投棄された空き缶・ペットボトル・ビニール製品・ライター・煙草の吸殻の他強風で飛散したとみられる傘や衣類等を収集します 収集したゴミは埋め立てゴミと可燃ごみに分別し2か所のゴミステーションに仮置きした後、翌日と翌々日の岡山市のゴミ収集日に出します。毎回ボランティア袋に10袋程度回収されます。
12月のクリーン・デーには反省会を開催し1年間の思い出を話し合うとともに来年の日程の調整等を行います。
たくさんのゴミが用水路から百間川を経て最終的に瀬戸内海に流出し環境汚染の原因になることを考えると恐ろしくなります。お互いに環境美化に努めましょう。
(赤田しあわせクラブE 会長 内藤照章) |
平成25年12月17日(火):12月のクリーン・デー  |
 |
|
 |
用水路に投棄されたゴミを網で回収 |
|
回収されたゴミの分別 |
 |
|
 |
回収を終えてホッと一息 |
|
反省会=1年間ご苦労さまでした |
 |
|
 |
|
|
|
[赤田しあわせクラブ第6回ゴルフコンペの開催(場所:岡山空港ゴルフコース)]
平成25年11月12日(火)
赤田しあわせクラブでは会員相互の親睦と健康増進を目的に、昨年5月有志によるゴルフクラブを結成し、年数回ゴルフコンペを開催し楽しんでいます。結成当初は11名の会員でスタートしましたが、その後会員が増加し現在23名になりました。今回は17名が参加し、好天に恵まれ絶好のゴルフ日和のもとでプレーが出来、楽しい実り多い1日となりました。次回は12月18日(水)長船カントリークラブの「かきコンペ」に6組エントリーしています。 (赤田しあわせクラブE 会長 内藤照章) |
 |
|
 |
|
 |
|
|
|
[秋の親睦旅行] 平成25年10月11日(金)
毎年2回恒例で行っている親睦旅行、今年の秋は「くらしき山陽ハイツ」で親睦を深めました。9時に赤田公会堂を出発し、灘崎のファーマーズマーケットに立ち寄り地元産の新鮮な野菜等を購入、続いて元祖藤戸饅頭で舌鼓を打った後、藤戸寺を経由して目的地に到着。大浴場で入浴し早速懇親会を開会、お互いに雑談に花を咲かせ又カラオケに興ずる等楽しいひと時を過ごしました。
(赤田しあわせクラブE 会長 内藤照章) |
 |
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
[第2回赤田しあわせクラブグランドゴルフ交流会の開催(場所:兼基多目的広場)] 平成25年9月16日(月)
高齢者の健康管理と親睦を図るため、「赤田しあわせクラブE」では昨年から年数回グランドゴルフ交流会(練習)を行っています。今年度、第2回目の交流会は9月16日の敬老の日に実施しました。
開催前日は台風18号が日本列島に接近し天候が心配されましたが、幸い岡山県にはほとんど影響なく通過し、むしろ晴天に恵まれ楽しい催しとなりました。参加者は会員7名と「赤田しあわせクラブ・グランドゴルフ同好会」から2名の方に指導のため参加頂き9名で2班に分かれプレー、大部分の人が久し振りのため距離感に悩まされていました。
昨年度、岡山市の補助事業で購入したグランドゴルフ・囲碁セット等が大活躍です。
終了後新たに2名参加し11名の食事会ではグランドゴルフの反省やら雑談に花が咲き、又囲碁をする人もおり脳の活性化にもなりました。 (赤田しあわせクラブE 会長 内藤照章) |
 |
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
[遊園地の清掃活動] 平成25年7月20日(土)
「赤田しあわせクラブE」ではボランティア活動の一環として毎年7月に「赤田遊園地と赤田川田遊園地」の清掃活動を実施します。 高齢者ですので早朝(朝6時)涼しい時間に集合し、草取り等しながら近況や日常生活等について話し合いコミュニケーションを深めます。地域の環境整備は勿論、早朝作業で健康管理や会員相互の交流に適した活動であり、毎年参加者も増えています。
(赤田しあわせクラブE 会長 内藤照章) |
 |
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
[第1回赤田しあわせクラブグランドゴルフ交流会の開催(場所:兼基多目的広場)] 平成25年4月29日(月)
「平成24年度高齢者地域支え合い体制づくり事業」の補助金によりグランドゴルフセットを整備したのを期にグランドゴルフ交流会を開催しました。
参加者は、グランドゴルフ同好会の会員10名と一般の人14名の計24名で、5班に分かれ各班の2名の同好会会員の指導によりプレーしました。
この催しについて、アンケート調査を実施した結果、全員の人が大変楽しかったのでこれからも年2~3回以上開催してほしいとの意見でした。
又、新たに3名は同好会に加入し本格的にグランドゴルフをされることになりました。
当日は絶好の好天に恵まれ新緑の中で爽やかな一時を過ごすことが出来ました。
(赤田しあわせクラブE 会長 内藤照章) |
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
赤田しあわせクラブ
|
赤田しあわせクラブは、平成24年度からA・B・C・D・Eクラブの5クラブに再編し色々な活動を行っています。平成24年度には、岡山市から「高齢者地域支え合い体制づくり事業」の助成を受け、グランドゴルフセット、囲碁セット、万歩計を購入し公会堂に設置しました。
地域の高齢者等が趣味と実益を生かしながら介護予防や健康増進につとめ、クラブの活性化とお互いの支え合い体制づくりためこれらの施設を有効に活用することとしております。
平成25年度の活動計画は下記の通りで、会員や地域の方々と相互の交流や親睦を通じて住みよい社会環境作りに努めて参ります
|
(赤田しあわせクラブE 会長 内藤照章) |
平成25年度の活動計画 |
(社会奉仕)
クリーン・デ― |
清掃活動:毎月、第三水曜日の前日に実施
反省会: 12月の清掃日 |
(三世代交流)
(1)
ラジオ体操
(2)赤田町内夏祭り盆踊り大会
(3)
グランドゴルフ大会 |
(1) ラジオ体操・・・7月20日~7月31日 6時30分~
竜操中学校と小倉組前
(2)
赤田町内夏祭り盆踊り大会
・・・8月下旬
(第4土曜日の予定)
(3)
グランドゴルフ大会
・・・12月上旬
竜操中学校グランド |
(親睦交流)
(1)親睦旅行
(2)囲碁交流会 |
(1)春と秋2回実施
(2)囲碁同好者 公会堂で随時実施 |
(健康増進)
(1)グランドゴルフ
(2)ゴルフ大会
(3)ウォーキング |
(1)同好会(毎週 月、水、金曜日実施)
グランドゴルフ交流会(年2~3回)
(2)赤田しあわせゴルフクラブ(年4回実施)
(3)各種ウォーキング大会等に参加 |
|
|
平成18年度 平成17年度 平成16年度 平成15年度以前の活動 |
|