天地天満宮の例祭
投稿日:2020年10月26日
天地天満宮は、海吉本村町内の山の中腹にあります。山の麓から続く32段の石段を登ると小さなお社があります。振り返ると児島半島の山並みや、遠くには小豆島の山々が望めます。

天地天満宮全景
平素は、地元住民の方々が当番で清掃手入れを行っており、毎年10月24日に例祭が催されます。
当日は、町内会役員や有志の方々が10時から例祭の準備にかかり、幟旗や(9月に作成した)注連縄を飾りつけたり、山から榊を摘んで来ます。

新しい注連縄
一般のお参りは15時から日没までです。定刻前にはお参りの方々が集いますが、1度に10名までしか入れませんので、受付で先着順に名前を呼ばれます。

お参りの方々
〔写真、文:太田〕
カテゴリー:ニューストピックス