富山学区にも”実りの秋”がやってきました。今年は梅雨の季節が長くて稲の生育が心配されましたが、夏は晴天の日が多く、また、台風の影響も少なく例年通りの作柄とのことです。

秋晴れに映える黄金色の稲穂の波
黄金色に色付く海吉地区の水田では数日前から稲刈り風景が見られるようになり、好天の昼下がり稲刈り風景を写真に収めてきました。

頭を垂れる“ひのひかり”
現在は主に”ひのひかり”を中心に稲刈りをしており、20日過ぎから”朝日”の刈り取りが行われるそうです。
(文・写真:横地)
カテゴリー:とみやま点描 人々の営み