富山元気の出る会「クリスマス会」の開催
投稿日:2018年12月24日
富山元気の出る会では、12月17日(月)午後1時30分から、富山公民館でクリスマス会を開きました。
当会では、毎月第三月曜日に定例会を行っており、会員同士の特技を披露し合ったり,料理を作ったり、話合いをしたり、食事会に出かけたり、時には地域包括支援センターや保健センターなどから講師を招いて、健康に関する話などを聞いて健康づくりの意識を高め合っています。

開会のあいさつをする民児協難波会長

当日のプログラム
12月には、クリスマス特番としてピアノ演奏会や大正琴の観賞、さらに会員が持ち寄った景品をプレゼントするためのビンゴゲームを行って楽しいひと時を過ごしました。

ピアノ演奏の難波菊枝民生委員

ピアノ演奏会のプログラム
まず、1階実技室で民生委員難波菊枝さんのピアノ演奏を鑑賞しました。難波さんは山陽短大でピアノの先生をされていた経験があり、ショパンの幻想即興曲・ワルツ・ノクターンなど5曲を披露、迫力のある素晴らしい演奏でした。なかなか目の前で本格的なピアノ演奏を聴くことがないので、その迫力に圧倒されました。
次に、2階第一講座室に会場を移して藤井陽子先生の大正琴サークルの会員による大正琴の演奏に合わせて全員がジングルベルなど7曲を合唱しました。

藤井陽子さんの大正琴の会
今回は、愛育委員会からも3人の方がお手伝いに駆けつけてくださり、休憩時間には手作りのケーキや差し入れしていただいたミカンをいただいて、至福の時間を過ごしました。

手作りのケーキと差し入れのみかん

閉会のあいさつをする藤田会長
3時半には、楽しかったクリスマス会もお別れの時間となり、恒例の「今日の日はさようなら」を全員で元気よく歌って散会となりました。
(文・写真:湯浅)
カテゴリー:ニューストピックス