たくさんのアジサイが咲きました

  今年の梅雨入りは遅れましたが、6月の花はやはりアジサイ(紫陽花)ですね。アジサイは今は庭木として人気の高い植物ですが、風水では古くは庭に植えると縁起の悪い頃もありました。植える縁起のいい場所、縁起のい花の種類を選び、 […]

投稿日: 2024年6月24日

続きを読む

操明学区 社協総会

令和6年度 操明学区社会福祉協議会定期総会 を開催致しました。 日 時  令和6年5月11日(土) 午後6時30分~7時45分場 所  ふれあいセンター2階 第1研修室出席者  32名 社協役員、単位町内会福祉委員、岡山 […]

投稿日: 2024年5月21日

続きを読む

5月の庭の花

「立てばシャクヤク、座ればボタン」と4月にボタン、5月にシャクヤクが咲きました。シャクヤクとボタンの違いでもっとも判別しやすいのが、葉の形状です。一度、葉の違いを見くらべて下さい。シャクヤクの葉はツヤがあり、先に向かって […]

投稿日: 2024年5月19日

続きを読む

4月の花、木

暖かくなり、今年もモッコウバラの花がいっぱい咲きました。イペーの花は、室内で咲き2月に投稿しましたが、屋外でも花芽の残りが初めて咲きました。

投稿日: 2024年4月21日

続きを読む

かがやきクラブ江並下ブロック総会

令和5年度江並下ブロック総会が、令和6年4月9日(火)に三蟠公会堂にて開催されました。 今年度の「総会」は「講演会」と「ふれあい懇談会」も同時に行ないました。「講演会」は、かがやきクラブ江並下ブロックエリアにて福祉活動を […]

投稿日: 2024年4月13日

続きを読む

イペーの花が咲きました

イペーは、南米原産落葉樹です。日本では黄色系や紅紫色系の数種類が栽培されています。暖地の沖縄県、九州では鹿児島、宮崎、四国の高知県等の街路樹など見ることができます。宮崎から苗木をもらい、鉢植えで夏は屋外、冬は寒さ対策で室 […]

投稿日: 2024年2月14日

続きを読む

赤ちゃん生まれました

 愛犬『つばき』に赤ちゃんが生まれました。12月23日出産なので20日が経ち、目が見えるようになりました。女の子一匹、男の子2匹で、黒・アプリコット・白と毛色はまちまちです。3月になれば、通学の子ども達と一緒に親子で学校 […]

投稿日: 2024年1月13日

続きを読む

新年に当たって(令和6年)

連合町内会長の年賀状とメッセージ 【操明学区の皆さんへ】  令和2年の春先から新型コロナウイルスの発生による感染が拡大し我々の日常生活も大きく変化しました。皆さん方の中にはご本人はもとよりご家族や友人がコロナに感染し、入 […]

投稿日: 2024年1月1日

続きを読む

ひまわりの大輪が咲きました

夏の花、ひまわりが咲きました。大きいのは背丈3m、花の径30cmとなり、市役所の窓口で種をもらい植えましたが、こんなに大きく育つとはびっくりです。ひまわりは、キク科の1年草ですが、学名・英名ともに「太陽の花」という意味を […]

投稿日: 2023年8月7日

続きを読む

梅雨時のアジサイで楽しんでいます

 やはり梅雨時期の花はアジサイです。梅雨のしとしとと降る中のアジサイは風流です。雨が多いと水分含んだ頭が垂れて可哀想になります。アジサイの花の色は紫、青、ピンク、赤、白等と色々ですが、花の色が変わる品種も多い。私は水やり […]

投稿日: 2023年6月27日

続きを読む

SNS
検索
ページトップ