操明学区から見る秋の夕景色
投稿日:2020年10月4日
先般の夏の新岡山港暮色に続く地域の景観第2弾秋の夕暮れ編です。
記録的な暑さが続いた今年の夏もやっと終わりをつげ、秋の気配が日一日と深まっていくこの頃です。日暮れが早くなり、入道雲がイワシ雲に変わり、沈む夕日に照らされる茜空に季節の移ろいを感じます。
操明学区は三方向を水で囲まれている地域です。
旭川にかかる「岡南大橋」、児島湾にかかる「児島湾大橋」周辺から雲間に見え隠れする太陽、刻一刻と変化する夕景を目にとめてきました。
写真の最後にスライドショーがあります。
- 岡南大橋下から望む夕日
- 秋の夕日はつるべ落とし この美景の時間は短かい
- 夕日が旭川を照らす
- あかね空はまさに秋の気配
- 岡南大橋上から南を望む 夕日に照らされる旭川土手と児島湾大橋
- 望遠で北を望むと左手にイトーヨーカ堂跡地に建設中のマンションが右手に山陽新聞本社屋が目前に
- 旭川土手・家路を急ぐマイカーの列
- 東を望めば右手奥に操明小学校が見える
- 車列は次第に多くなってきました
- 夕闇に浮かぶ市街地の灯り
- 旭川土手から見るクラレ岡山工場の灯り
- 橋の照明が川面に映える
- 旭川河口から見るクラレと岡南大橋
- 沈む夕陽を児島湾大橋下から見る
- あかね空下にシルエットの対岸の工場群
- 夕日に照らされる児島湾大橋
- ナトリュウム灯が橋下を照らす
- 夕景とのコントラストが素晴らしい
- 波間に映える橋の灯り
- 児島半島の上に出た月が海を照らす
では、以上の写真をスライドショー(約3分)でご覧ください。
※上記スライドショーの文字をクリックすればYoutubeが開き視聴できます。
( 写真・スライドショー:松井 勉 文:萩原正彦 )
カテゴリー:未分類