西小学校で「交通安全ポスター・標語」優秀作品の表彰式を行う 12月~西学区88の会~
12月12日(月)西小学校で「交通安全ポスター・標語」優秀作品の表彰式が、校内のテレビ放送にて行いました。 高尾校長先生から、ポスター、標語を書くことが目的ではなく、書くことによって交通安全について考えるということが大切 […]
投稿日: 2022年12月13日
岡山市・西学区電子町内会ホームページ・西学区連合町内会のサイト
12月12日(月)西小学校で「交通安全ポスター・標語」優秀作品の表彰式が、校内のテレビ放送にて行いました。 高尾校長先生から、ポスター、標語を書くことが目的ではなく、書くことによって交通安全について考えるということが大切 […]
投稿日: 2022年12月13日
岡山西交通安全協会 西支部(会長 寺尾正志さん)は、令和4年9月22日に、永年にわたる交通安全活動に励み、交通事故の防止に多大な貢献に対し、岡山県警察本部長並びに岡山県交通安全協会長から、「感謝状」を授与されました。今年 […]
投稿日: 2022年9月30日
先日、今年度の西学区内セーフティマークの塗り直しが、完了しました。 西学区内の塗り直しは、西小学校を中心に、今認定こども園、中仙道幼稚園、各交通部のご協力をいただきながら行っています。 令和元年に全体の見直 […]
投稿日: 2022年6月22日
5月26日(木)より予定通り、セーフティマーク塗り直しを開始しました。 塗り直しは、ペンキで足型を新たに描く、薄くなったものを塗り直す、危険な位置に描かれている場合は位置をずらすなど、子どもがそこに立つことを考えながら設 […]
投稿日: 2022年5月30日
先日コロナ禍の中、感染症対策を行った上で、定期総会を開催しました。役員全員が、総会未経験ではありましたが、無事に終えることができ、ホッとしています。 その中でお話しさせていただきましたが、私たち「西学区交通 […]
投稿日: 2022年5月23日
5月13日(金)、岡山西警察署にて、「岡山西交通安全母の会」総会が開催され、西学区交通安全母の会(通称「88の会」)として参加してきました。 岡山西署管轄の「交通安全母の会」会長が出席、交通事故の発生状況や活動中の事故防 […]
投稿日: 2022年5月21日
西学区内の小学生の通学路上にある、「セーフティマーク」の点検と塗り直しを、下記により行いますので、ご案内いたします。 記 1.実施期間 ・1学期から2学期の間に実施し、毎回 午前中に行う予定です。 2.お願 […]
投稿日: 2022年5月11日
3月3日(水) 10:30から、中仙道1丁目サニー薬局の角に信号機が設置され、点灯式が開催されました。 事前に工事の方が道路に白線を引いたり諸準備をし、最後にクレーン車で信号灯の所を確認などして完了。 ならの木保育園児が […]
投稿日: 2021年3月3日
令和2年度秋の交通安全市民運動期間中に、西学区老人クラブ連合会(西学区内7老人クラブの連合会)が、岡山県警察本部長および岡山県交通安全協会長連名で、「交通安全功労団体」として表彰されました。 これは、令和元年度に同連合会 […]
投稿日: 2020年10月29日
9月30日(月)、交通安全活動「ちびっこチェックマン」の活動を西小学校正門前で開催。 交通安全母の会メンバーは打合せをする。ポスターには「危険 そのながらスマホ」・「ながら運転 やめよう」などポスター展示。 6年生児童全 […]
投稿日: 2019年10月2日
シニア今クラブ会員情報誌である「シニアNOW」の令和1年6月号を掲載します 西学区老人クラブ連合会(石田恵三会長)は、岡山市西警察署から「令和元年度 高齢者交通安全推進団体」として委嘱されています。ご存じですか?? みな […]
投稿日: 2019年7月21日
10月10日(水)、西小学校の交通安全活動「ちびっこチェックマン」を、西小正門前で予定していましたが、生憎の雨で体育館内に変更して開催。 体育館内に、6年生児童全員・教員・保護者・交通安全母の会・警察関係交通が、集まり交 […]
投稿日: 2018年10月12日
平成30年9月19日(水)、国土交通省ワークショップを、 西小学校4年生が実施しました。 参加者は、西小学校4年生、191名 学童保護者36名、地域ボランティア21名 校長先生以下教職員、岡山市道路維持管理課職員、国土交 […]
投稿日: 2018年9月21日
8月末、中仙道中村町内では、公園フェンスに取り付けていた、交通安全の「のぼり旗」を新品に取り替えました、 「通学路注意」「こどもを交通事故から守ろう」の、「のぼり旗」を2ケ所 取り替えました。 子供が多く通学路にもなって […]
投稿日: 2018年9月5日
4月10日(火)10時、春の交通安全運動で、西学区交通安全母の会が今幼稚園児と一緒にキッズレター大作戦を中国銀行西支店前の道路で行いました。 セレモニーがあり、主催者・祇園連合町内会長挨拶・警察の方から やり方、注意する […]
投稿日: 2018年4月10日
西学区交通安全母の会が、学区内の通学・通園路を中心に危険個所や安全対策の必要な個所を見て回り、行政に要望していたものが、平成29年度後半に実現しました。関係者に感謝・・・。(No.966) 〇 今7丁目フェ […]
投稿日: 2018年1月24日
12月8日(金)14:00より中仙道幼稚園東に設置された信号機の運用開始式が行われました。 場所は、中仙道本町地内、スーパードラッグひまわり、の前です。 運用開始式の出席は、中仙道幼稚園園児の皆さん、岡山西署交通課、岡山 […]
投稿日: 2017年12月9日
11月7日(火)、中仙道寿親睦会は、交通安全講座を中仙道公会堂で開催。 佐藤会長挨拶の後、岡山交通安全協会 シルバー・セーフティサポーターの河田悦子・余財紀子さんを講師に講座を開始。歩道のある所の地図を黒板に張り出し、交 […]
投稿日: 2017年11月11日
11月10日(金)、「交通安全教室」を御南中学校校庭で開催。 御南中学校生徒・地域の方々の「交通安全教室」に「中仙道すこやかサロン」メンバーも参加させて頂きました。 岡山西警察署からのスタットマン役の署員と交通事故を起こ […]
投稿日: 2017年11月10日
9月28日(木)、交通安全活動 「ちびっこチェックマン」の活動が西小学校正門前で開催。 体育館内での西小学校6年生児童全員・教員・保護者・交通安全母の会・警察関係交通が集まり、交通安全活動セレモニーを行い、その後西小学校 […]
投稿日: 2017年9月28日
9月1日(金)西小学校2学期の登校日、生徒の見守りを西学区連合町内会の役員・安全安心ネットワーク協議会・交通安全 母の会・中仙道交番の方々が、7:30~8:00ころまで見守り活動をしました。 生徒に「おはようございます」 […]
投稿日: 2017年9月2日
西小学校西側南北の道路と歩道の改修工事が7月初めに完了。車線も西側の南北の2車線の舗装などの工事が完了。西小学校側の歩道の部分が拡張され歩きやすくなり又、西小学校南角も広くなり生徒や人の移動がしやすくなった。北から南行き […]
投稿日: 2017年7月16日
4月14日(金)10時 春の交通安全運動で、西学区交通安全母の会が今幼稚園児たちと一緒にキッズレター大作戦を中国銀行・岡山西支店前の道路で行いました。セレモニーがあり、主催者挨拶・警察の方から やり方、注意する事、園児へ […]
投稿日: 2017年4月15日
3月24日現在、西小学校、西南の交差点改修工事が進行中で、先日交差点の歩道の移動がされ、車線も西側よりの2車線の工事が完了。信号機も少し西に移動。歩道も広くきれいに整理されて歩きやすくなりました。一部東側の歩道部分か゛残 […]
投稿日: 2017年3月25日