リスアカネ

9月12日にマユタテアカネを投稿いたしましたが、今回はリスアカネになります。 翅(はね)の先が茶色になっていることやマユタテアカネのように顔にマユがないことからリスアカネと思われます。 このリスアカネは、薄暗いところを好 […]

投稿日: 2018年9月28日

続きを読む

ハゼラン

道端に自生するハゼランです。 3mm~4mm位の小さな花であることや、この花は午後の2 – 3時間ほどしか開かない(そのため三時花などとも呼ばれる)こと、茎も細くこの茎の丈が高くなりかすかな風でも花が揺れ動く […]

投稿日: 2018年9月27日

続きを読む

曼殊沙華

当区の至る所で曼殊沙華(彼岸花)の花が満開状態となっております。 草の緑と花の朱のコントラストにより辺りの風景が引き立って見えます。 白花曼殊沙華も咲いておりましたので下の画像に一枚に加えました。 この花の葉は、今現在は […]

投稿日: 2018年9月25日

続きを読む

ツバキの実

4月に紹介させていただきました花めぐりで沢山の花をつけていましたツバキの実です。 昔はこの実をたくさん集めてツバキ油を作っていたのでしょうね。 ツバキの油分は人の肌に最も近いといわれるだけに、紫外線などでダメージを受けた […]

投稿日: 2018年9月24日

続きを読む

ツルボ

裏山の斜面に自生する山野草のツルボです。 草刈りの時(春・夏)に気づいたのですが、このツルボの葉は1年に2回出るようで、春に春葉が出て、これは夏に枯れ、その後初秋に葉が出て葉の向かい合った間から花穂が出て開花するようです […]

投稿日: 2018年9月22日

続きを読む

ニラの花

葉ニラの花が至る所で咲いています。 葉は、摘み取って レバーと炒めたレバニラ炒めや、モツ鍋、餃子、チジミの具などに用いることがでるようです。 野生化しているものの野菜の花とは思えないくらい、白い花がかわいいですね。

投稿日: 2018年9月20日

続きを読む

タマスダレ

道端に咲いていたタマスダレです。 南米原産の球根植物で、 日本への渡来は明治時代初期のようです。 当地区の近隣の3か所で自生が確認できましたが、日が当たる頃に開きはじめ、夕方になると花を閉じてしまいます。 タマスダレはヒ […]

投稿日: 2018年9月18日

続きを読む

ハナスベリヒユ

母谷区に自生する「ハナスベリヒユ」の花です。 畑の畔に近いところに自生していたものです。 この花の名前を調べるのに、ネットで2時間以上検索しやっとたどり着きました。 花の色、8月から9月に咲く花、葉っぱの形等で色々検索し […]

投稿日: 2018年9月14日

続きを読む

マユタテアカネ

9月12日に「アキアカネ」と投稿しておりましたが、次により「マユタテアカネ(雄)」と判明いたしました。訂正(9月17日)してお詫びいたします。 下記画像の赤丸参照 1. 顔に黒い斑紋がよく目立つ。眉毛(まゆげ)がついてる […]

投稿日: 2018年9月12日

続きを読む

マメアサガオ

今から50年ほど前に、畦畔が崩落した斜面に自生していた「マメアサガオ」です。 最初は、朝顔の栄養失調のものかあるいは、朝顔の葉っぱよりこの種はハート形のもので異なった花か、はたまた突然変異の種かとおもっておりましたが、ち […]

投稿日: 2018年9月10日

続きを読む

ツリガネニンジン

裏山の斜面に自生していた「ツリガネニンジン」の花です。 撮影当日は、台風21号から1日経っておりましたが依然として強風があり、その影響で花が揺れ動きなかなかピントが合わなくて苦労しました。 ツリガネニンジンは、古来より若 […]

投稿日: 2018年9月7日

続きを読む

ヘクソカズラ

つる性植物の花で、ヘクソカズラです。 葉や茎をすりつぶすと決して良いにおいとは言えませんが、実には薬用効果があり「しもやけ」、「ひび」、「あかぎれ」に効能がある他、美肌化粧料として肌に潤いを与える効果があるといわれていま […]

投稿日: 2018年9月5日

続きを読む

ツユクサ

路地に咲いていたツユクサです。 画像の中に葉っぱに露が残り朝日に照らされてシルエットのように感じられるような画像も1枚ありすがすがしさが感じられます。 このツユクサの正式名がムラサキツユクサではないかと思っておりましたが […]

投稿日: 2018年9月2日

続きを読む

ヒメジョオン

母谷区に自生する花で、「ヒメジョオン」です。 酷似している花で「ハルジオン」がありますが、根本的な違いは、開花時期でハルジオンの開花時期は4月から6月ごろで、ヒメジョオンは5月から10月ごろです。 どちらも、北アメリカ原 […]

投稿日: 2018年8月28日

続きを読む

ほうずき

母谷区にある山裾の脇に自生していた「ほうずき」です。 日が当たらないところで育っているためか、今の時期でもきれいな緑と朱の色をつけた実がとても印象的ですね。杉の根っこの場所にも自生していたものもありましたが、撮影場所から […]

投稿日: 2018年8月26日

続きを読む

SNS
検索
ページトップ