ロウバイ

新春に香り高い花を咲かせる貴重な存在のロウバイが、まるでロウ細工のような黄色い花を咲かせています。 この木は、中国原産の落葉低木で開花期以外はあまり目立ちませんが、これからはその存在が大きくなってきますね。

投稿日: 2018年11月26日

続きを読む

初霜

11月24日 初霜を確認しました。 桜の木の下の雑草やユキノシタの葉っぱ、スイバ、カマキリのタマゴの上など霜が降り白く輝いていました。 畑のピーマンも赤くなり右上のグリーンも実もそろそろ終わりの時期を迎えています。

投稿日: 2018年11月24日

続きを読む

十月桜

桜といえば春ですが、秋に咲く桜もありその一つが十月桜です。 花が4月上旬頃と10月頃の年2回開花するそうですが今回撮影したものは、11月19日撮影で花の大きさは1cmに満たない小さな花でした。 とっても可愛らしく、紅葉の […]

投稿日: 2018年11月23日

続きを読む

アキノキリンソウ

当地区の日の当たる林道に自生しておりましたアキノキリンソウです。 アキノキリンソウは日本全国の草原や山裾などに生育し、花が酒をかもしたときの泡立ちに似ていることから別名をアワダチソウといわれております。 最近ではこのアキ […]

投稿日: 2018年11月20日

続きを読む

ホトケノザ

ホトケノザは、世界の温帯から暖帯に広く分布しているそうで、秋に芽生え、地面付近で枝分かれして広がり、主に早春から6月頃まで花を咲かせます。 今回の画像は、秋に咲いているもので休耕田に一面咲き、まるでレンゲ畑のようです。 […]

投稿日: 2018年11月18日

続きを読む

キツネノマゴ

当地区の畑の斜面に自生しているキツネノマゴで米粒を少し大きくしたくらいのピンクの花を付けています。 キツネノマゴは、日本や東南アジアに分布し、日本では本州以西に分布する在来種です。名の由来は、色々あるようですがその一つに […]

投稿日: 2018年11月16日

続きを読む

山柿

当地区の北側の開けた山に自生していました山柿です。 山柿は、国内では本州、中部地方以西から四国、九州に分布しています。山地に生え、高さは5~10メートルほどになります。 今回の撮影した柿の果実はピンポン玉くらいの大きさで […]

投稿日: 2018年11月15日

続きを読む

ペチュニア

庭に自生しているペチュニアです。 ナス科の多年草で、花期は3月~11月、夏の寄せ植えの素材としてとても人気のある草花で、薄くひらひらした透けるような花びらの花を夏場の長期間咲かせます。剪定を上手にすると、枝分かれしてたく […]

投稿日: 2018年11月14日

続きを読む

ヒヨドリソウ 亀甲斑

当区北側の山のけものみち脇に自生しておりましたヒヨドリソウの亀甲斑です。 ヒヨドリソウで亀甲斑といって緑色の葉っぱに黄色い編みの目状の模様がついているものです。 他の株では、上部から斑になっていましたが、そのようになる種 […]

投稿日: 2018年11月13日

続きを読む

カボチャ

畑の畔にコボレ種が落ちたのが発芽し、今では大きさが15センチくらいになり遅咲きの花をつけました。 カボチャはカンボジアに由来し、天文年間にポルトガル人がカンボジアの産物として持ち寄ったことからカボチャ瓜と言われのちに瓜が […]

投稿日: 2018年11月12日

続きを読む

ボロバナベニギク

当区の北の山に自生していたボロバナベニギク です。 このボロバナベニギクは、アフリカ原産の植物で、林、道端、山林の伐採跡などに生えるようです。茎は上部でよく分枝し、高さ30cm~80cmになります。茎上部に枝を出して、朱 […]

投稿日: 2018年11月11日

続きを読む

トレニア

ご近所の大豆を植えている畑の畔に咲いていました。 らっぱ状の小花を横向きにつけ紫色の花冠がとても可愛らしいですね。一見スミレの花に似ているのでナツスミレの和名もあるようです。 畑の畔脇に自生しているものですから、来年はこ […]

投稿日: 2018年11月10日

続きを読む

酔芙蓉

ご近所で咲いていた酔芙蓉です。 酔芙蓉は平安のころから観賞され人々に愛されてきました。 この花は、朝の内は純白、午後には淡い紅色、夕方から夜にかけては紅色になります。 酒を飲むとだんだんと赤みを帯びるのに似ていることから […]

投稿日: 2018年11月8日

続きを読む

シュウメイギク

ご近所の庭に咲いていたシュウメイギクです キクと名前についていますが、菊のなかまではなくキンポウゲ科の植物です。 楚々とした上品な花をさかせてくれ、京都の貴船山に多くみられたことから「貴船菊」とも呼ばれています。 見た目 […]

投稿日: 2018年11月5日

続きを読む

おんぶトノサマバッタ

庭先で見つけたトノサマバッタです。 オンブバッタという種類のバッタはいますが、ここではメスがオスをおんぶしているような様子からおんぶトノサマバッタと表記させていただきました。 おんぶして仲良くしているのでしょうね。 日本 […]

投稿日: 2018年11月3日

続きを読む

SNS
検索
ページトップ