事務局長あいさつ
陵南学区は岡山市の中心より西へ約15qに位置し、吉備中山を背にしている生活環境の整った住宅の学区で、13町内会で構成されています
コミュニティ協議会は、昭和63年1月にコミュニティハウスの開設に併せ設立されました。
コミュニティハウスは開設以来、学区民の幅広い交流の場として、また、地域文化の起点として広く活用され、学区民のコミュニティ作りに大変役立っております。
現在、ハウスは各種団体の会議、趣味講座等で、年間約1万2千人に上る大勢の方々に利用されております。
趣味講座は、煎茶を初め詩吟・カラオケ・ペン習字・習字・フォークダンス・アートフラワー・ヨガ・デュークウォーク・大正琴・筝曲・民踊・池の坊・裏千家・囲碁等の15講座があります・また、愛育委員会によるすこやか育児相談が毎月行われ、婦人会が、栄養改善料理教室・パン工房教室、幼児を対象にした「つぼみ会」など乳幼児から高齢者まで幅広く多くの人達が参加し、世帯間のふれ合いの場となっております。
コミュニティ活動においては、7月に本堂ふるさと夏まつり・11月愛育委員会供賛の秋のウォーキング大会・2月講座生の皆さんによる講座生まつり等々の行事を予定し、学区民相互の交流と親睦を深めながら、安心・安全なまちづくりに役立てていけることを目指して頑張りたいと思っております。
|