今年も 岡山県最初の 会陽 ( えよう ) が 金山寺で 行われました
 
No.096  ( 2009/02/07 ) 

写真をクリックすると、拡大表示します。もとに戻る時は、ブラウザの「戻る」をクリックして下さい。

さむ〜い!
子供会陽の開始まで あと少し。

寒〜い です!!

こども会陽です。
ぜったい 宝木を取るぞ。

熱くなりました!!

いよいよ会陽の始まりです。
いよいよ 会陽の始まりです。

会陽も最高潮!
会陽は 最高潮。

熱くなりました!!

おれたちが、取ったぞ!
福男達が、勇んで宝木を 奉納しました!



金山の中腹、標高350メートル付近にある 金山寺。

厳しい寒さの中、今年も岡山県内のトップを切って会陽が行われました。

金山寺会陽は 約1200年前に創建者の報恩大師が始めたとされています。

まわし姿の男 約400人が、陰陽2本の宝木を求めて
激しい争奪戦を展開しました。


平成21年2月7日(土)14時〜23時 : 金山寺    
(写真 : 伏見朋康

       

<<<学区の皆様からの情報を、お待ちしています>>>


前のトピックスへ 最初のトピックスへ 次のトピックスへ