富山地区元気の出る会2月例会の開催
あちこちで梅花のたよりが聞かれるようになった1月17日(月)午後1時半から富山公民館において、富山地区元気の出る会2月例会が開催されました。今回は諸事情で何人かが欠席となり会員17名と愛育委員会の方5名がおぜんざいの差 […]
投稿日: 2025年2月19日
岡山市中区の富山(とみやま)学区連合町内会のサイトです
あちこちで梅花のたよりが聞かれるようになった1月17日(月)午後1時半から富山公民館において、富山地区元気の出る会2月例会が開催されました。今回は諸事情で何人かが欠席となり会員17名と愛育委員会の方5名がおぜんざいの差 […]
投稿日: 2025年2月19日
立春を過ぎてもまだまだ寒い2月14日(金)午後3時より富山公民館において「あつまれ!レインボーアットホーム」が開催されました。テーマは「紙コップでおひなさまを作ろう!」。大勢の参加者が山本スタッフの指導でにぎやかに楽し […]
投稿日: 2025年2月16日
去る2月9日(日)午後1時30分から富山小学校体育館及びその周辺において、令和6年度富山学区避難訓練が行われました。真冬の避難訓練でしたが、近い将来に南海トラフ巨大地震の発生が想定されるなど防災意識の高まりからか、例年 […]
投稿日: 2025年2月15日
寒さ真っ只中の1月27日(月)午前10時、富山公民館で、第84回オレンジカフェ『青春』が開催されました。 福森和子会長の挨拶に続き、池田俊夫副会長のハーモニカ伴奏で、参加者29名が本催しのテーマソング「青い山脈」を元 […]
投稿日: 2025年1月29日
大寒というのに3月下旬を思わせるような陽気に恵まれた1月20日(月)午後1時30分から富山公民館において、富山地区元気の出る会の1月例会が行われました。 今回は地元で活躍中の琴伝流大正琴のグループを招いて演奏会を開きま […]
投稿日: 2025年1月21日
新春の1月12日(日)町内会主催で始まった新春行事“とんど焼き”は、遊園地にやぐらが組まれ椅子・机・シートが設置され、家内安全や無病息災を祈願しました。 参加者にはお汁粉やお神酒が振舞われ、子どもはお菓子やジュースを […]
投稿日: 2025年1月18日
新春の1月15日(水)に富山小学校において、3年生の授業「昔体験をしよう~七輪を使ってもち焼き~」が行われました。 この授業は社会科で学習している「昔の暮らし」を実際に体験することの一環として行われている授業支援で、 […]
投稿日: 2025年1月16日
寒風吹きすさぶ1月10日(金)午後3時、富山公民館二階は子どもたちの熱気にみたされて、「あつまれ!レインボーアットホーム」の開催です。 「お正月遊びをしよう!」が1月のタイトルです。次々に集まってくる子どもたち48 […]
投稿日: 2025年1月12日
歳の瀬も間近の12月23日(月)午前10時から富山公民館で、第83回オレンジカフェ「青春」が開催されました。 福森和子会長の挨拶に続き、池田俊夫副会長のハーモニカ伴奏で、参加者39名が本催しのテーマソングとなった「青 […]
投稿日: 2024年12月25日