富山学区の避難訓練が実施されました。
投稿日:2023年2月20日

前日からの雨が上がった2月19日(日)の午後、富山学区自主防災会主催の避難訓練が富山小学校体育館を中心に開催されました。自主防災会運営委員・避難所開設支援員・一般避難者の約100名が参加しました。新型コロナ感染症流行のため2年ぶりの開催です。
先ず午後1時に避難所開設準備の指示があり、自主防災会運営委員と各町内から選ばれた避難所開設支援員が体育館に集合し、避難者受入れのための準備を開始しました。机を出し受付準備をする係、体育館の床にマスキングテープで区割りをする係、簡易テントやマンホールトイレを設置する係と手際よく作業を進めていました。



そして、午後1時50分に警戒レベル3「高齢者等避難」が発令され、避難者の受入れが開始されました。避難者役の参加者はプライバシーに配慮した簡易テントやマンホールトイレなど使い方を確認していました。





そして午後2時30分からの閉会式では、主催者及び危機管理室河原課長補佐の講評と防災グッズの紹介等があり、参加者は災害時の非常食(アルファ化米、クラッカー、水)をそれぞれ受け取り家路につきました。
(文・写真:横地)