円山宮西町内その後のイノシシ情報
投稿日:2021年8月26日
円山宮西と円山境内町内の山際で畑をつくっておられるYさんが「イノシシに畑を荒らされて困る」と言われるので現地を見てきました。6月初めに多数のイノシシが目撃された近くの畑と曹源寺のすぐ西側の畑が掘り起こされて荒らされていました。何も植わっていない空地も耕運機で耕したように掘り起こされています。春にもイノシシが掘り返した跡がありましたので、こうなりはしないかと心配していたところでした。盛徳院の西側の果樹園にはまだ現れていないようです。現場はいずれも民家のすぐ近くですが、最近の目撃情報はありません。
◆関連ページ→操山南麓の住宅地にイノシシの大群が出没

エダマメを栽培していた場所です。写真中央に大きな穴が掘られています。

上の写真のすぐ東隣の一段高い場所のサツマイモは、まだ掘り返されていません。広く網を張って防ぐ手立てをしました。

西側から曹源寺を見た空き地です。何も植わってないのですが、トラクターで耕したようになっていました。

落花生を植えて網をかぶせていましたが、少々の網では役に立ちませんでした。民家のすぐ裏の畑です。
イタチもタヌキもいるよ
近年イノシシの他にもタヌキなどの目撃情報もあります。昨年はタヌキの死体もみつかりました。犬にでも襲われたのでしょうか。他にもよく約幅10cmほどの穴が掘ってありますがアナグマでしょうか。また、石の上によく糞がありますがこれはイタチと思われます。イタチが夜に柿の木に登っているを見たこともあります。下の写真は、昨年7月2日の正午頃に庭で撮影したイタチです。
目の前を小動物が横切ったので、すぐカメラを取りに家の中に入りました。玄関をそーっと出ると石の影で何か食べているかのように頭を動かしていましたが、カメラをかまえると同時にひゅっとこちらを見ました。
中央の石の陰に隠れています。 カメラを向けるとこちらの様子を見ています。
(文・写真:髙原)
カテゴリー:ニューストピックス