「富山学区新春の集い」を開催
投稿日:2021年1月18日
令和3年1月17日(富山コミュニティハウス)に於いて、「富山学区新春の集い」が連合町内会に新設されたコロナ対策衛生班による感染防止対策を実施して開催されました。

感染予防対策をした受付
消毒・検温・問診の基本確認に加え、個人毎に筆記用具を準備し、会場では飛沫感染防止の仕切り板の活用と換気を行い、マイクは使用者毎に消毒し安全を考慮、参加者は27名で収容人員の半数以下に抑えるなどコロナを封じ込める徹底ぶりです。
はじめに、小橋一郎富山学区連合町内会会長の開催あいさつがあり、コロナ禍で活動が制限されるなかで「安全・安心で楽しく住みやすい富山学区」の発展のため敢えて開催した趣旨の説明がありました。

飛沫感染予防の仕切り板を設置した会場

桧山武雄さんのアコーディオン演奏
岡本修行富山学区交通安全対策協議会会長のペットボトルのお茶による乾杯の後、桧山武雄さんのアコーディオン演奏が披露されました。曲には「今年からは違うんだ、勝つんだ、時間に先廻り」とコロナ終息の願いと努力目標が込められていました。
約30分が過ぎた頃、各団体及び各町内会長より新年に向けた活動の問題提起と新年度に向けた抱負を発表し、最後に難波徳行富山学区安全・安心ネットワーク協議会事務局長の「今年も頑張ろう!」の1本締めで約1時間の集いを終えました。
(文・写真:川野)
カテゴリー:ニューストピックス