富山中学校 ー朝のあいさつ運動ー
投稿日:2020年12月3日

富山中学校正門で
地域協働学校主導の”あいさつ運動”が各学期に一度実施されていますが、富山中学校では毎朝、生徒会役員が中心となって正門前で”朝のあいさつ運動”が行われています。
前生徒会長がパソコンを使ってデザインし新調した横断幕や幟を手に、正門で登校してくる生徒を迎えています。

新調の横断幕

新調したタスキ
また、富中のスクールカラー「エビ色」の原料にもなるエビヅルがデザインされているタスキも新調されました。
これからも、元気な声で朝のあいさつが交わされる事でしょう。
(文・写真:横地)
カテゴリー:ニューストピックス