第34回「オレンジカフェ青春」開催

投稿日:2020年8月25日

 8月24日(月)午前10時から「第34回オレンジカフェ青春」が富山公民館にて開催されました。新型コロナウイルス対策で参加者は事前申し込みの20名に限定して行われました。

 福森和子代表の始めの挨拶のあと、「青い山脈」を演奏に合わせて手拍子でおこないました。

講演の様子

講演の様子

福森和子代表

福森和子代表

 

 第一部は、岡山市ふれあい介護予防センターの山口仁美さん(歯科衛生士)より「新型コロナウイルス対応下の生活と感染予防について」の講演がありました。前半では布マスクの洗い方、くしゃみ・咳をするとき注意すること、熱中症にも気を留めて暑さにそなえた体力づくりを、など興味深い話があり、今日の主テーマに移りました。

主テーマは「生活不活発病から抜け出そう~3つの活でコロナに勝つ」

その骨子は次のとおりです。

  • 活動-運動や趣味活動で活動量アップ!
  • 活力-バランスの良い食事と睡眠で活力アップ!
  • 活気-人とのつながりや役割で活気アップ!

 第二部は、太ももの前側、おしりの外側、ふくらはぎ、下半身全体の筋トレに全員で挑みました。統計ではコロナによる自粛生活で人の行動量が30%減っているとのこと。動かない生活をしていると「動けなく」なるという話は印象に残りました。

 最後に池田サポーターより新型コロナウイルスの〇×クイズで楽しく知識を広めました。

講師の山口仁美さん

講師の山口仁美さん

池田俊夫サポーター

池田俊夫サポーター

 

(文・写真:行枝)

カテゴリー:ニューストピックス

SNS
検索
ページトップ