第3回あいさつ運動の日
投稿日:2020年2月22日
梅が咲き誇る季節となりましたが、まだ朝夕は冷え込む2月21日(金)に令和元年度「第3回あいさつ運動」が行われました。

富山橋横断歩道
好天に恵まれましたが気温は0℃程で肌寒く、住民が通学路に出て登校する児童・生徒と挨拶を交わす光景が余り目にできなかった寂しい朝でした。
しかし子どもたちは元気に「おはようございます!」「行ってきます!」と声を掛け合って登校していました。

福泊交差点南

富山小学校正門
富山小学校正門では教職員・保護者・見守り隊の方々に交じって富山中学校の生徒会役員や、ぬいぐるみのハコロが登校してくる児童を迎えていました。
また、富山中学校正門では、教職員・PTA役員・保護者とマナビーが出迎え、2月のあいさつ言語である〈ギリシャ語〉で「カリメーラ」(おはようございます)が飛び交っていました。

富山中学校正門

2月のあいさつ言語
元気な声であいさつが交わされる富山学区であり続けたいものです。
(文:横地、写真:和久野・薄・横地)
カテゴリー:ニューストピックス