秋のおかやま桃太郎まつりに参加した富山豊年踊り伝承会
投稿日:2019年10月16日
今年の秋のおかやま桃太郎まつりは、台風19号の到来で心配されましたが、初日の12日(土)が中止となっただけで、2日目からは岡山城天守閣前広場・ふれあい広場石山公園などで盛大に開かれました。

紺碧の空にそびえる岡山城

城下町広場舞台にて

いよいよ舞台登場
岡山城天守閣前広場では14日の出し物のトップを切って、富山豊年踊り伝承会のメンバーが出場しました。台風一過の抜けるような青空の下、富山豊年踊りの面々は緋毛氈の舞台とマッチしたお揃いの半纏に姉さんかぶりの手拭い、赤い手甲脚絆に身を包んで、真っ赤な蛇の目傘や二本の竹を使って、お田植えから田草とり、脱穀作業まで見事な踊りを披露し、会場から大きな拍手がわいていました。
また、会場近辺に繰り出した地元で著名な千屋牛の串焼き、アユの塩焼き、かきおこ、ジェラートのお店などがお昼時と重なって大繁盛でした。
(文・写真:湯浅)

地元名物のブース

のどかなボート遊び
カテゴリー:ニューストピックス