「親子料理教室」の開催
投稿日:2019年7月22日
梅雨が明けきらず小雨のぱらつく7月21日(日)午前10時から、富山公民館で「親子料理教室」(富山地区青少年育成協議会主催)が開催されました。
参加したのは、11名の小学生とお母さん・お父さん、指導に当たる富山学区婦人会の面々の26名でした。

料理の手順を説明する加藤会長

本日の具材の一部
参加者は4つの調理台に分かれてすわり、はじめに、加藤富山学区婦人会長からからレシピや手順についての説明がありました。
今回の献立は、豆腐ハンバーグ、オレンジ風味人参サラダ、小松菜とじゃこの和え物、かき玉スープ、デザートとしてヨーグルトフルーツの5品でした。
説明が終わるといよいよ料理作りが始まり、各調理台とも一斉にサラダのための人参の笹掻きに取り組みました。続いて豆腐ハンバーグ作りのため、ミンチを練る子どもたち、玉ねぎのみじん切りなどに取り組みました。ここでは、玉ねぎから発せられる硫化アリルによる目の痛さに涙を流す子どもたちが続出しました。

親子睦まじく料理に取り組む参加者

お父さんと一緒に!
お家で母親の手伝いをするのか小さい子どもさんでも器用に包丁を使って、リンゴの皮むきや小松葉の裁断に挑戦していました。
11時を過ぎるころには各テーブルとも次々と料理が出来上がり、テーブルの上に並べられてきました。
全ての料理が完成したところで、二人の子どもさんの発声で食事が始まりました。

完成した本日のお料理
皆さん苦労して作った料理に舌鼓を打っていました。中には大人顔負けで完食した子どももいました。
(文・写真:湯浅)
カテゴリー:ニューストピックス