春の交通安全県民運動の幟旗を設置
投稿日:2019年5月9日
5月8日(水)午前8時30分より「春の交通安全県民運動」の準備として、幟旗の設置作業を行いました。

作業前の打合せ
作業したのは学区の交通安全対策協議会を中心に、連合町内会・岡山中央交通安全協会富山支部・子ども見守り隊・交通安全母の会・婦人会・健康市民おかやま21・いきいきサロン木曜会・海吉ダイヤモンドクラブの人たち20余名です。
先ず、富山コミュニティハウス横の倉庫前で組み立てを行った後、富山学区交通安全対策協議会の岡本会長の指示により、東西に分かれて交通量の多い県道28号線(岡山―牛窓線)沿線を中心に幟旗を設置しました。

幟旗を設置する参加者1

幟旗を設置する参加者2
「春の交通安全県民運動」は例年4月の新学期の初め頃に行われますが、今年は統一地方選挙が行われた関係で、ゴールデンウィーク後の5月11日(土)から20日(月)に行われます。
【運動の全国重点目標】
1 子どもと高齢者の安全な通行の確保と高齢運転者の交通事故防止
2 自転車の安全利用の推進
3 全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
4 飲酒運転の根絶に加えて、
【岡山県の重点目標】
1 スピードダウンの励行
2 横断歩行者の保護を掲げています。
皆さんも交通安全を心掛けましょう!
なお、最終日の5月20日(月)午後4時から円山のハローズにて交通安全街頭指導が行なわれる予定です。
(文・写真:横地)
カテゴリー:ニューストピックス