操明学区 防災訓練実施 投稿日:2019年11月10日 操明学区連合自主防災会は、徳島県沖を震源とする「震度7の地震が発生」と想定して、防災訓練を11月3日(日)に実施しました。学区内各地区の自主防災会はそれぞれ独自の内容で実施し、有意義な訓練となりました。以下はその様子です。 防 災 対 策 本 部 の 設 置 本部の第一声は避難勧告 本部情報班の開設 本部の立て看板を設置 地区自主防災会と無線機での情報収集 桑 野 上 防災会 避難勧告を受け続々と集結 避難者名を記入し一時待機 集結終了後、研修 場をふれあいセンターに移し、ハザードマップついての講習会 津波による浸水想定図(浸水の深さが色別で示されている) 地震危険度が色別で示されている 国交省旭川事務所による旭川水系における洪水対策、避難情報 熱心に聞き入るみなさん 小型電源によるスマホの充電 パネル展 非常持ち出し用品の展示 ふれあいセンター外部の非常階段を使い避難体験 藤 崎 西 防災会 地震発生 避難を呼びかける 小学校前に情報班、誘導班など待機 一時避難所へ向かう 小学校前には多くの人が集まる 今後の避難行動について説明 無線機で本部へ避難状況を連絡 操 明 桑 野 小 用 水 防災会 浸水対策の一つとして 土のう作り 多数の方が経験 担架の利用 乗ってみて 持ち上げるよ 藤 崎 第 2 防災会 地震発生 避難所へ 避難所には多くのみなさん 情報の徹底した周知と伝達の確認 消防局よる簡易担架作りの説明 毛布による簡易担架 熱心に研修するみなさん ケガ人の搬送 三角巾固定方法を学ぶ 江 並 上 防災会 避難者名簿に記入 多くの人が集結 今日の訓練について説明 伝言メモには早い対応を リヤカーにて救出 消火訓練 炊き出しが出来たよー 炊き出しや非常食を試食 〇 江並上自主防災会の防災訓練の様子は、こちらにさらに詳しく載っています。あわせて閲覧ください。 カテゴリー:行事の様子