岡山中央警察署から表彰
投稿日:2021年1月19日
令和3年1月15日(金)に岡山中央警察署において「地域ボランティア表彰式」があり操明学区から2団体と2個人が表彰されました。
日頃から児童の登校時の見守りと誘導を交通防犯関係の役員を主に個人ボラ善意の方々を合わせてみんなで行っているとして学区連合町内会と、毎月10日に校門前であいさつ運動をしている民生児童委員会が団体表彰を、また交通安全対策協議会の会長と副会長の2名が個人表彰を受けました。式には民児協会長の堀本光久、交対協会長の三木日出夫、同副会長の西本俊雄の各氏と連長の萩原正彦が受賞者とし、また交対協副会長で警察協助員の八田博子さんが来賓(岡山中央少年を健やかに育てる母の会会長)として出席しました。
- 会場の中央警察署の全景
- 4階の会議室 密を避けて着席
- 来賓代表の岡崎尚子中区長が祝辞
- 西村署長から堀本民児協会長に感謝状が
- 同じく西本交対協副会長に
- 感謝状を持つ萩原連長
感謝状(文面は皆同文)
- 倉敷芸科大副学長補佐の濱家輝雄氏(元RSKアナウンサー)が「コロナに負けるな!地域の絆」と題して講演
- 操明から参加の前列左から三木・萩原・堀本 後列左から西本・八田の皆さん
登校時の見守り・誘導の様子
- 最大数の児童が横断する産業道路信金前交差点
- 三番用水を南から北に誘導・備南工業前
- 産業道路から郵便局東を北に進み、右折して正門に向かう児童を見守る
- 校門前でお巡りさんと校長先生も一緒にワンちゃんも見守りを
- 小学校門前で民生委員があいさつ運動
- 幼稚園児にも「おはよう」
写真 (三木・瀬崎) 文責 (萩原)
カテゴリー:お知らせ