令和元年江並中用水町内会もちつき大会
投稿日:2019年12月23日
日時 令和元年12月22日(日)
場所 江並上ちびっこ広場(岡南大橋下公園)
心配された天気も午前中は風もなくまずまずの日和のなか、恒例の中用水町内会(414世帯)もちつき大会がおこなわれました。この行事は平成4年に中用水子ども会の誕生を機に始まったもちつき大会が12年続きましたが、会の解散を受けて町内会が引き継ぎ16年目で通算28回となり、地域のイベントとしてすっかり定着しました。春夏のグランドゴルフ大会、夏祭りと合わせ新旧町内会員のふれあいと絆づくりに大いに役立っていることと思います。今回も前日の米洗い(2.5俵約200升)150kgに始まり、当日は朝6時から湯沸し7時過ぎから約5時間かけて石臼3台での餅つきをみんなの力を合わせて頑張りました。役員さんを始めご協力を頂いた皆様方には本当にご苦労様でした。
(写真・文責) 萩原 正彦
- 4台の蒸し器が準備OK
- 蒸し上がりはどうかな
- 湯は大釜で大丈夫
- 毎年好評味付けの数の子
- 今年はジャガイモも販売
- 町内会員にはお楽しみ抽選
- 7時過ぎには餅つき開始
- 杵つき餅の販売コーナー
- つきたてのもちを冷やして
- パック詰め
- 餅をもむ人手がいります
- 休む暇がない
- ぜんざいコーナーも準備OK
- 10時に会長あいさつ
- 福引抽選何が当たるかな
- 子どもには無料ゲームが
- 早く餅を買っておこう
- ぜんざいや
- 磯辺焼きはいい匂い
- 餅を求めて長い行列が
- どこもいっぱい
- 子どもたちも餅つきを
- きなどりも大変です
- きな粉餅おいしいね
- 私も食べたいね
- 醤油味が香ばしい
- フレンドリーハウスも出店
- たこ焼き
- うどんも人気でした
- 閉会挨拶とお礼を副会長が
カテゴリー:未分類