民生児童委員会・・・三団体交流会をしました!
投稿日:2019年6月8日
操明地区民生委員児童委員協議会
Coexlstenes Allel with Local Communities
「地域共存の道」をみなさまと歩みます
2019年5月25日実施
操 明 地 区 福 祉 三 団 体
《 第 5 回 》
合同情報交換会開催
社会福祉協議会∗自主防災会∗民生児童委員協議会
《 は じ め に 》
操明地区三団体の合同情報交換会を開催しました。5月25日(土)桑野にある笑福亭で社会福祉協議会∗自主防災会∗民生委員児童委員協議会の委員が集まりました。 一昨年から数えて第5回目となる今回のテーマは各担当区域で80歳以上の方々を漏れのないように把握し、日頃の声かけや見守り、災害時の避難対策などに活かして行くことです。参加したメンバーは各担当区域別のテーブルに集まり、和気あいあいながらも熱心な情報交換を通して多くの気づきや新しい情報の共有ができました。 今回の成果をもとにそれぞれの団体がこれからの日常活動をより活発に行っていきますので、皆さまのご協力をお願いいたします。
民生委員児童委員協議会
会 長 堀 本 光 久
●情報交換会各役員より
- ●福祉推進委員会 龍石事務局長
- ●自主防災会 小田会長
- ●社会福祉協議会 田辺会長
- ●民生委員児童委員協議会 堀本会長
●支援部隊のみなさん!
- ●岡山市福祉協議会 堀田さん
- ●岡山市包括支援センター 川崎さん
- ●岡山市介護予防センター 佐藤さん
- ●山陽病院 末盛さん
- ●操南公民館 熊代さん
後方支援部隊で大貢献し頑張ってもらってます!
●熱心に情報交換会議
●会場は江並上∗中∗下・藤崎上∗下・桑野上∗下の7ブロックにわかれて情報交換を行いました。
●操明オリジナルの福祉マップへ転居や入居者の移動状況を確認記入しました。
- ●この人は月・水・金曜とディサービスへ行っているらしい
- ●この人は施設に入所したらしい
- ●誰々さんは息子さん夫婦と同居している
- ●○○さんはこの前に自転車で買い物へ行っていたよ
●各役員はテーブルを回り助言∗出来具合を確認
- ●堀本会長よりオリジナル操明地図へ記入案内
- ●江並上・中地区 エエ調子にでけた!
- ●江並下地区 ちょっと記憶をたどって・・・
●5回目となりスムーズに運び情報量も多くなってきました!
- ●オリジナル操明福祉地図・情報が集積されています
- ●岡山市災害時必見冊子
●会議の終わりにグループ発表を行いました!
- ●藤崎上地区 多くの住宅が増えてきています・・・
- ●藤崎下地区 うちらはチームワーク良かったナァ
- ●桑野上下地区 福祉チームもフル活動します
- ●学区の集会・情報発信の場としてやります
●最後に・・・まとめ
- ●龍石事務局長 第5回目になり濃密な情報交換ができた
- ●萩原連合町内会長 災害時学区全員の命を守る活動は・・・
●三団体の情報交換会も活動範囲・中身を充実させて終了しました
ありがとうございました!
◎福祉協議会∗自主防災会∗民生委員児童委員協議会の年間スケジュールは固定ページに掲載していますのでご覧ください。
カテゴリー:行事の様子