民生児童委員会・・・操明小学校あいさつの日
投稿日:2019年5月27日
操明地区民生委員児童委員協議会
Coexlstense Alley with Local Communities
「地域共存の道」をみなさまと歩みます!
令和元年5月10日実施
《快晴∗さわやかな朝》
「操明小学校」あいさつ推進の日
新学期の始まりです∗地域のみなさま見守りをお願いします!
会 長 堀 本 光 久
毎月10日を「みんなであいさつ推進日」として毎月継続して行っております。先生のみなさん∗毎日見守りをしている警察共助員∗交通防犯のみなさんと共に大きな声でむかえています。「みなさん参加応援をおねがいします!」地域のおじいちゃん∗おばあちゃん、みんなも一緒になって元気に「おはようございます!」こども達の朝一番の元気な声が聞こえて来ますよ。ぜひ、ご自由に来て見守ってください。
●ならんで「マナー」よく!登校です
- ●ピカピカの一年生は真ん中で「おはようございます」
- ●元気よく大きな声であいさつをしてくれる人・ムッツリの人・眠たい人いろいろと見えてきます
●おはようと「元気よく」!
- ●武田校長先生も元気よく!「おはようございます」
- ●先生みんなも一人でも多くの生徒へ「おはよう」とあいさつを・・・
●あいさつを元気よく「しっかり」と!
- ●委員のみなさんもグリーンのジャンバーで笑顔のあいさつを・・・
- ●毎月10日が楽しみな委員軍団です。子供達から元気をもらう日です
●笑顔で「礼儀だだしく」!
- ●「いつもありがとう」の言葉をかけてくれました!●いつもよりとても「気持ちのよい朝」でした!
- ●しかし「遠くから!」あいさつする人も!→→→
- ●武田校長先生・・・「子どもたちの目線」を大切に声掛けをされていました→→→●しかし「ポツリ!」とあいさつをする人も!
- ●しかし「遠くから元気に!」あいさつする人もいました!
●わたしたち委員も元気をもらっています!
- ●だいぶん生徒の顔がわかってきました●暑くなり半そで半ズボンの子ども達も多くなりました
●一日のスタートがはじまりました!
- ●中谷先生、おはようございます情報交換かな・・・?
- ●毎日見守りをしてくれる警察共助員・交通防犯の方々
- ●見守りよろしくお願いします!
- ●三幡駐在所のおまわりさんも見守りに来ていました
今日も一日頑張りましょう!
- ●いつてらっしゃい!
みなさま見守りをよろしくおねがいしいます!
●民生児童委員会の年間活動スケジュール等は電子町内会の画面左側の「各種団体」をクリックして見てください。
カテゴリー:未分類